al
~な性質の
語源al

equalityの基本例文

Equality is a fundamental human right.
平等は基本的な人権である。
The company promotes gender equality in the workplace.
会社は職場における男女平等を促進しています。
The country has made significant progress in achieving racial equality.
その国は人種的平等を達成するために重要な進歩を遂げました。

equalityの覚え方:語源

equalityの語源は、ラテン語の「aequalitas」に由来しています。この言葉は「aequalis」という形容詞から派生しており、「等しい」という意味を持ちます。aequalisはさらに「a-」(否定)と「equalis」(等しい)から成り立っています。この形容詞は、何かが他のものと同じである、または差がないことを示す際に使われます。英語の「equal」という単語も同じく、同等や均一であることを表すために使われます。つまり、equalityは「等しいこと」や「均等である状態」を指し、社会における機会や権利の平等を述べる際に広く用いられています。そのため、equalityの概念は、社会正義や人権に関する重要なテーマとして頻繁に議論されます。このように、語源には「等しい」という基本的なニュアンスが込められており、現代においても重要な対話の基盤となっています。

語源 equ
等しい
More
語源 al
~な性質の
More
語源 ity
語源 ty
〜なこと、 〜な性質
More

equalityの類語と使い分け

  • fairnessという単語は、公正さや偏りの無い状態を指します。結果が如何に分配されるかに重点を置くことが多いです。例: "Fairness in the competition"(競争における公正さ)。
  • equityという単語は、公平性や公正さを強調します。自由や権利の平等だけでなく、状況によって異なるサポートを必要とする人々を考慮します。例: "Equity in education"(教育における公平性)。
  • parityという単語は、特に数量的な平等や均等を指します。対象を比較する際に、数値や価値が等しいことを強調します。例: "Wage parity"(賃金の均等)。
  • similarityという単語は、相似性や類似点に焦点を当てています。人や物の特徴がどれだけ似ているかを表しますが、平等とは異なります。例: "Similarity in opinions"(意見の類似性)。
  • uniformityという単語は、一様性を指し、全てが同じであることを強調します。特定の基準を設けてその基準に従うことに関連します。例: "Uniformity in regulations"(規則の一様性)。


equalityの覚え方:関連語

equalityが使われたNews

アリエルロジャース氏、企業間取引における平等性を求める アリエルインベストメンツの共同CEOジョンロジャース氏は、黒人所有の事業に信頼できる顧客になることで、企業が人種的平等に向けて取り組むことができると話しました。
equalityは「平等」という意味を持ちます。このニュースでは、人種的な平等を目指すために、企業が黒人経営者が経営する企業を信頼することが重要だと語られています。つまり、企業が黒人経営者が経営する企業に対して同等のビジネスに取り組むことが必要であるということです。
出典:bloomberg.com

英英和

  • the quality of being the same in quantity or measure or value or status量、寸法、価値、あるいは地位が同じである性質斉一
  • a state of being essentially equal or equivalent; equally balanced; "on a par with the best"本質的に等しいかまたは同等である状態等量