al
~な性質の
語源al

finallyの基本例文

Finally, we arrived at our destination.
ようやく、私たちは目的地に到着しました。
I finally finished my homework at midnight.
私は結局午前0時まで宿題を終えることができました。
Finally, the sun came out after days of rain.
ようやく、何日もの雨の後、太陽が出ました。

finallyの覚え方:語源

finallyの語源は、ラテン語の「finis」に由来しています。この言葉は「終わり」を意味し、さらに「finire」という動詞からも派生しています。「finire」は「何かを終わらせる」という意味を持っています。中世ラテン語では「finalis」という形が使われ、その後、英語に取り入れられました。 英語の「finally」は、何かが終わったり、結論に達したりする状態を表します。例えば、プロジェクトの完了や長い待ち時間の後に何かが実現する際に使われることが多いです。このように、finallyは物事の最後または結論を強調するために使用される語です。語源を知ることで、この単語が持つ意味やニュアンスがより理解しやすくなります。

語源 fin
限界、 支払い
More
語源 al
~な性質の
More
語源 ly
〜のように
More

finallyの類語と使い分け

  • eventuallyという単語は、時間がかかったり、遅れて最終的に何かが起こることを示します。「soon」よりも長い時間が流れるイメージです。例文: "I will eventually finish my homework."(私は最終的に宿題を終えるつもりです。)
  • ultimatelyという単語は、最終的な結果や結論を強調する時に使われます。何かの過程の末にたどり着く結果を表します。例文: "Ultimately, we all want to be happy."(最終的に、私たちは皆幸せになりたいのです。)
  • conclusivelyという単語は、明確な結論や決定的な結果を示す時に使われます。証拠がしっかりした時などに使用します。例文: "The study concluded conclusively that exercise improves health."(その研究は、運動が健康を改善すると結論づけました。)
  • in the end
    in the endというフレーズは、物事が進行した後の最終的な結果を示します。日常会話でよく使用されます。例文: "In the end, it was a great decision."(結局、それは素晴らしい決断でした。)


finallyの覚え方:関連語

finallyが使われたNews

「ジョーワイリーさんの障がいを持つ妹がついにCOVID-19ワクチンを受けることができるようになりました」
Finallyは「ついに」「最終的に」という意味で、今まで何度も待ち望んだことが達成されるときや、長い時間や様々な困難を乗り越えて、遂に目的を達成する時に用いられます。このニュースでも、Whileyさんの障がいを持つ姉妹がついにCOVID-19のワクチンを受けることができるようになったという意味で使用されています。
出典:yahoo.com

英英和

  • the item at the end; "last, I'll discuss family values"終わりの項目要するに
  • after an unspecified period of time or an especially long delay不特定の期間か特に長い遅れの後に遂に
  • as the end result of a succession or process; "ultimately he had to give in"; "at long last the winter was over"継承か過程の結末として遂に