al
~な性質の
語源al

principalの基本例文

The principal of the school gave a speech at graduation.
学校の校長が卒業式でスピーチを行いました。
The principal focus of our project is sustainability.
私たちのプロジェクトの主な焦点は持続可能性です。
This is the principal street in town.
これが街の主要な通りです。

principalの覚え方:語源

principalの語源は、ラテン語の「principalis」に由来します。この言葉は「principis」という言葉から派生しており、これは「最初」「主な」という意味を持ちます。「principis」は「princeps」という語に関連しており、こちらは「最初のもの」「リーダー」を意味します。このように、principalは「主要なもの」や「重要なもの」というニュアンスを持っており、教育の場では校長や責任者を指して使われることが多いです。英語においても、principalは形容詞として「主要な」や「Principal」が名詞として「校長」という意味を持つようになりました。この語源から、principalは「リーダーシップ」や「重要性」に関連することが読み取れます。言葉の歴史を知ることで、その意味や使い方がより理解しやすくなります。

語源 cap
語源 cep
取る、 つかむ
More
語源 al
~な性質の
More

principalの類語と使い分け

  • mainという単語は、中心的な部分を指します。主要なポイントや出来事について話す際によく使われます。
  • chiefという単語は、最も重要な、またはリーダー的な役割を持つことを強調します。「学校長」や「部長」を指すことが多いです。
  • primaryという単語は、一番目の、または基本的なことを表します。基本的な内容や最初のステップに関連付けられることが多いです。
  • head
    headという単語は、組織やグループのトップを意味します。大企業のCEOや学校の校長を指すことが多いです。
  • leaderという単語は、人々を導く役割に焦点を当てています。チームやプロジェクトでの指導者を指すことが多いです。


principalが使われたNews

テネシー州小学校校長がバスの運転免許を取得、運転手不足に対応する。
principalとは学校の校長を指す言葉です。このニュースでは、テネシー州の小学校の校長が、学校バス運転手不足に対応するために免許を取得したと報じられています。彼女は教育現場での管理者として、教職員を監督し、カリキュラムの実施や予算管理などを行っていますが、この事情に対して主体的に行動したことが伝えられています。
出典:insideedition.com

英英和

  • most important element; "the chief aim of living"; "the main doors were of solid glass"; "the principal rivers of America"; "the principal example"; "policemen were primary targets"; "the master bedroom"; "a master switch"最も重要な要素基幹的
    例:The principal rivers of America. アメリカの主要な川。
  • an actor who plays a principal role主役を演じる俳優主演者
  • capital as contrasted with the income derived from itそこから派生する収入と区別する資本元金
  • the original amount of a debt on which interest is calculated借り入れ時の元金でこれに利子が付く元高
  • the major party to a financial transaction at a stock exchange; buys and sells for his own account証券取引所における金融取引に対する大政党商人