al
~な性質の
語源al

formalの基本例文

She wore a formal dress to the wedding.
彼女は結婚式に正礼装を着ました。
It's important to use formal language in job interviews.
面接では正式な言葉遣いをすることが重要です。
The president's speech was very formal.
大統領の演説はとても形式張っていました。

formalの覚え方:語源

formalの語源は、ラテン語の「formalis」に由来します。これは「形に関する」という意味を持つ「forma」から派生した言葉です。「forma」は「形」や「外観」を指し、人や物の特定の状態や特徴を表現する際に使われます。このように、言葉の形や構造に焦点を当てた意味が込められています。 中世英語において「formal」という言葉が用いられるようになり、特に礼儀や規則に従った行動や態度に関連付けられました。時間が経つにつれ、特定のあり方や規範に則って行われる事柄全般を指すようになっていきました。そのため、「formal」は現代英語において、公式な文書、礼儀正しい行為、または特定の基準を満たす状況を表す言葉として広く使われています。

語源 form
More
語源 al
~な性質の
More

formalの類語と使い分け

  • ceremonialという単語は、儀式や式典に関連することを示します。特別なイベントのために行われるフォーマルな行動に使用されます。
  • polishedという単語は、洗練されていることを示します。何かがきれいに整えられている時に使われ、「 polished performance」のように使われます。
  • officialという単語は、政府や組織に正式に認められたことを示します。「公式な文書」のようにフォーマルな場面で使われます。
  • elegantという単語は、上品で美しい状態や趣を表します。フォーマルな服装や振る舞いに使われ、「エレガントなドレス」のように使います。
  • refinedという単語は、洗練され、個性的であることを示します。フォーマルな状況での素養や教養を表すのに使われます。


formalが使われたNews

「フォーチュン誌、NewsGuild組合に正式な苦情申し立て」
「formal」は「正式な」という意味で、ここでは「正式な苦情を申し立てた」という意味に使われています。つまり、Fortune雑誌は、ニューズギルド(労働組合)に対して正式な苦情を提出したということです。
出典:thehill.com

英英和

  • being in accord with established forms and conventions and requirements (as e.g. of formal dress); "pay one's formal respects"; "formal dress"; "a formal ball"; "the requirement was only formal and often ignored"; "a formal education"公認様式、慣例、及び必要条件調和すること(礼服の例のように)正式
    例:pay one's formal respects 正式の敬意を表す
  • (of spoken and written language) adhering to traditional standards of correctness and without casual, contracted, and colloquial forms; "the paper was written in formal English"(口語や文語について)略式、短縮、口語体を用いず、正確性に対する伝統的な標準に忠実であるさま堅苦しげ
    例:The paper was written in formal English. 新聞は改まった英語で書かれた。
  • a gown for evening wear夜の装い用のガウンディナードレス
  • logically deductive; "formal proof"論理的に演繹的な形式的
  • a lavish dance requiring formal attire正装を必要とする贅沢なダンス舞踏会