discernableの基本例文

The difference between the two colors was discernable.
2つの色の違いは識別できました。
The writing on the wall was hardly discernable.
壁に書かれた文字はほとんど読めなかった。
He had a discernable limp.
彼は明らかに足を引きずっていた。

discernableの覚え方:語源

"discernableの語源は、ラテン語の"discernere"に遡ります。このラテン語は、「分ける」「識別する」という意味を持つ動詞で、"dis-"(分離)と"cernere"(見る、認識する)から構成されています。"dis-"は、何かを分けたり、分散させたりすることを示し、"cernere"は目で見ることや判断を意味します。このように、"discernere"は物事をはっきりと見ることから、異なる要素や情報を区別する能力に関連しています。 英語においてはこのラテン語から派生した"discern"という動詞が「見極める」や「識別する」という意味で使われ、それに接尾辞"-able"が加わることで"discernable"が形成されました。この接尾辞は「可能である」というニュアンスを持つため、"discernable"は「識別できる」「見分けられる」という意味になります。つまり、物事を認識し、区別する能力に焦点を当てた言葉と言えます。"

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 cert
語源 cri
区別し決める
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More

discernableの類語と使い分け

  • noticeableという単語は、目に見える、または注意を引くことができるという意味で、何かがはっきりと見えるときに使います。例えば、「The change is noticeable.(その変化は目に見える)」と言います。
  • detectableという単語は、特に何かを探す或いは調査する際に、明確に識別・検出できるという意味です。「The signal is detectable.(その信号は検出可能です)」という例があります。
  • observableという単語は、観察可能であるという意味で、自然現象や行動など、見たり感じたりできる場合に使います。「The stars are observable tonight.(今夜は星が観察できます)」のような例があります。
  • discernibleという単語は、注意を払って見ることで認識できるという意味で、微細な違いや変化に言及する際に適しています。「There is a discernible difference.(明確な違いがあります)」と使います。
  • perceptibleという単語は、感覚を通じて理解できるという意味で、特に細かい変化を感じ取ることに使います。「The change is barely perceptible.(その変化はほとんど感じられません)」と例示できます。


英英和

  • perceptible by the senses or intellect; "things happen in the earth and sky with no discernible cause"; "the newspaper reports no discernible progress in the negotiations"; "the skyline is easily discernible even at a distance of several miles"感覚または知性によって認識できる識別可能