disconcertの基本例文

The sudden change in plans disconcerted her.
予定の急な変更が彼女を当惑させました。
Her lack of preparation disconcerted her before her presentation.
プレゼンテーションの前に準備不足が彼女を不安にさせました。
His calm demeanor disconcerted his opponent, who expected him to be nervous.
彼の落ち着いた態度は、彼を神経質にしたと思われた対戦相手を当惑させました。

disconcertの覚え方:困らせる つながり

disconcertの覚え方:語源

disconcertの語源は、ラテン語の「disconcernere」に由来します。この言葉は「dis-」という接頭辞と「concernere」という動詞から成り立っています。「dis-」は「離れる」や「分離する」という意味を持ち、「concernere」は「共に加わる」や「関係する」という意味です。すなわち、もとの意味は「関係を解消する」や「心を乱す」というニュアンスでした。この語が英語に取り入れられる際に、意味が広がり、「困惑させる」や「動揺させる」といった感情的なニュアンスが強調されるようになりました。そのため、disconcertは現在、人が予期しない状況に直面したときの驚きや不安を表現する際に使われる言葉となっています。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 cert
語源 cri
区別し決める
More

disconcertの類語と使い分け

  • confuseという単語は、混乱させる、理解できなくさせるという意味です。disconcertは感情的に乱すことを強調しています。例:Math problems confuse me.(数学の問題は私を混乱させる。)
  • upsetという単語は、驚きや不安を引き起こす、心の平穏を乱すという意味です。disconcertは不安や戸惑いを引き起こすことに焦点を当てています。例:She was upset by the news.(彼女はそのニュースに動揺した。)
  • bewilderという単語は、途方に暮れさせる、完全に混乱させるという意味です。disconcertよりも強い混乱を感じさせます。例:The sudden change bewildered her.(突然の変更が彼女を困惑させた。)
  • disturbという単語は、妨げる、混乱させるという意味です。disconcertは主に心の動揺に焦点を当てています。例:Please don't disturb me while I'm working.(私が仕事中は妨げないでください。)
  • alarmという単語は、驚かせる、恐怖感を与えるという意味です。disconcertは心理的に戸惑いを与えることに近いです。例:The loud noise alarmed the children.(大きな音が子供たちを驚かせた。)


disconcertの覚え方:関連語

英英和

  • cause to lose one's composure人の落着きをなくす原因掻乱す
  • cause to feel embarrassment; "The constant attention of the young man confused her"当惑を感じさせる当惑