uncriticalの基本例文

He is an uncritical reader and enjoys every book he picks up.
彼は批判的ではない読者で、手にした本をすべて楽しんでいます。
She is uncritical of her children's bad behavior, and they often get away with it.
彼女は子供たちの悪い行動に批判的ではなく、彼らはしばしばそれを許される。
An uncritical approach to science can lead to false conclusions.
科学に対する批判的なアプローチがなければ、誤った結論につながることがあります。

uncriticalの覚え方:語源

uncriticalの語源は、ラテン語の「criticus」に由来しています。この語は「判断する」という意味を持っており、ギリシャ語の「kritikos」(判断する者、評価者)から派生しています。そこに否定の接頭辞「un-」が付くことで、「評価しない」や「批判しない」という意味が生まれました。 「uncritical」は、このようにして、物事を評価したり批判したりしない姿勢や状態を指すようになりました。例えば、何かを無条件に受け入れることや、深く考えずに判断することが含まれます。この語は、特に知識や意見の形成において重要なことを示唆していると言えます。つまり、情報を鵜呑みにすることの危険性を考える際に使われることがあります。

語源 un
〜でない
More
語源 cert
語源 cri
区別し決める
More
語源 al
~な性質の
More

uncriticalの類語と使い分け

  • unskeptical
    unskepticalという単語は、本質的に疑わない態度を意味します。楽観的であることとも関連していますが、盲目的になりすぎることがある点に注意が必要です。例:彼のunskepticalな態度は時に危険だ。→ His unskeptical attitude can be dangerous at times. 彼の楽観視は、危機に対する備えが欠けていることを意味しています。
  • credulousという単語は、ごく簡単に信じ込む様子を指します。信用しやすく、疑う余地を与えない性質があります。例:彼はcredulousな人だ。→ He is a credulous person. 彼は疑うことなく他人の言葉を信じるため、注意が必要です。
  • unquestioningという単語は、物事をそのまま受け入れる様子を表します。懐疑や疑問を持たずに信じ込む場合に使われます。例:彼は彼女の意見をunquestioningに受け入れた。→ He accepted her opinion unquestioningly. 彼の態度は疑問もなく、全てを信じるものでした。
  • naiveという単語は、経験が少なく、世間知らずな様子を示します。純粋さを連想させますが、時に無知とも取られることがあります。例:彼女はnaiveな考えを持っている。→ She has a naive way of thinking. 彼女の考えは実際には幼稚で、現実的ではありません。
  • gullibleという単語は、他の人に騙されやすい特徴を持つことを示します。すぐ信じ込んでしまうため、注意が必要です。例:彼女はgullibleな性格だ。→ She has a gullible personality. 彼女は他の人の言葉をそのまま受け入れやすいので、よく騙されます。


uncriticalの覚え方:関連語

英英和

  • not critical; not tending to find or call attention to errors; "a devoted and almost uncritical admirer"批判的でない無批判
    例:a devoted and almost uncritical admirer 忠実でほとんど無批判な賛美者