disconcertionの基本例文

The disconcertion in her voice was obvious when she heard the bad news.
悪いニュースを聞いたとき、彼女の声の中の当惑が明らかでした。
His disconcertion was evident when he realized he lost his wallet.
財布を紛失して気づいたときには、彼の当惑は明らかでした。
She tried to hide her disconcertion, but her shaking hands gave it away.
彼女は当惑を隠そうとしたが、震える手でバレてしまった。

disconcertionの覚え方:語源

disconcertionの語源は、ラテン語の「disconcertare」に由来しています。この言葉は「dis-」と「concertare」という2つの部分から構成されています。「dis-」は「分散させる」や「反対」を意味し、「concertare」は「調和させる」や「一致させる」という意味を持っています。したがって、disconcertionは「調和を破壊すること」や「不安定にすること」というニュアンスを持つようになりました。この語は、英語に取り入れられる際に、特に情緒や心の動揺など、混乱を引き起こす状況を表すために使われるようになりました。つまり、何かが期待通りに進まないことで生じる不安や混乱の状態を表現しています。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 cert
語源 cri
区別し決める
More
語源 tion
こと
More

disconcertionの類語と使い分け

  • confusionという単語は、物事が混乱してわからなくなることを意味します。複数の要素が絡み合い、状況や考えがはっきりしなくなる様子を表します。例として「His explanation caused confusion.(彼の説明は混乱を引き起こした。)」があります。
  • bewildermentという単語は、驚きや困惑からくる戸惑いの感情を表します。予期しないことが起こり、どう反応すべきかわからなくなる状態です。例として「She looked at him in bewilderment.(彼女は困惑した表情で彼を見つめた。)」があります。
  • disorientationという単語は、方向性を失うことや、状況が把握できなくなることを表します。特に物理的または心理的な位置を失った感覚に関連しています。例として「After the accident, he felt a sense of disorientation.(事故の後、彼は方向感覚を失った。)」があります。
  • upsetという単語は、感情的な動揺や不快な状態を意味します。思い通りにならないことによるショックを強調しています。例として「The news left her upset.(そのニュースは彼女を動揺させた。)」があります。
  • disturbanceという単語は、平穏が乱されることや、通常の状態に何らかの混乱が生じることを意味します。人や状況が穏やかでないことを指します。例として「The disturbance in the classroom was distracting.(教室内の混乱は気が散った。)


英英和

  • anxious embarrassment不安を伴った当惑狼狽