logy logi
術、学

gerontologyの基本例文

Gerontology is the study of aging and associated issues.
老年学は、老化と関連する問題の研究です。
Gerontology aims to understand the aging process and how to promote healthy aging.
老年学は、高齢化のプロセスを理解し、健康な老化を促進することを目的としています。
Gerontology is an interdisciplinary field that draws from biology, psychology, and sociology.
老年学は、生物学、心理学、社会学から引き出される学際的な分野です。

gerontologyの覚え方:語源

gerontologyの語源は、ギリシャ語の「geron」(老人)と「-logia」(学問、研究)から来ています。「geron」は「年老いた人」を意味し、「-logia」は何かについての学問や研究を表す接尾辞です。この言葉は、年齢や老後に関する研究を行う学問分野を指します。最初に「gerontology」という用語が使われたのは20世紀初頭で、老化のプロセスや高齢者の生活、社会的な側面などを研究することに焦点を当てています。つまり、gerontologyは老年学として知られており、科学的なアプローチから高齢に関する諸問題を探求しています。

語源 logy
語源 logi
術、 学
More

gerontologyの類語と使い分け

  • senescenceという単語は、細胞や生物が老化する過程を示します。科学的な文脈で使われることが多く、特に生物学や医学に関連します。例えば、‘cellular senescence’(細胞老化)など。
  • ageing
    ageingという単語は、老化や年齢を重ねることをテーマにしています。特に、身体的な変化に関する文脈で使われます。例えば、‘the ageing process’(老化の過程)など。
  • geriatricという単語は、高齢者医療や高齢者に関する事柄に特化しています。医療やケアの文脈で多く使われることが特徴です。例えば、‘geriatric care’(高齢者ケア)など。
  • elderlyという単語は、一般的に高齢者を指します。年齢が高い人々に対して、日常会話や社会的な文脈で広く使われることが多いです。例えば、‘elderly citizens’(高齢者の市民)など。
  • ageismという単語は、年齢に基づく偏見や差別を指します。この言葉は、社会的・文化的な議論の中で使われることが一般的です。例えば、‘fighting ageism’(年齢差別と闘う)など。


gerontologyの覚え方:関連語

英英和

  • the branch of medical science that deals with diseases and problems specific to old people老人に特徴的な病気や問題を扱うメディカルサイエンスの分野老人学