blasphemeの基本例文

It is considered blasphemy to insult the gods.
神を侮辱することは冒涜とされる。
He was accused of blasphemy for speaking out against the church.
彼は教会に反対意見を述べたことで冒涜罪に問われた。
I would never blaspheme against my own beliefs, no matter how much I disagree with someone else's.
私は自分の信念に反し、誰かに反対するとしても決して冒涜を行いません。

blasphemeの覚え方:語源

blasphemeの語源は、古代ギリシャ語の「blasphemia」に由来しています。この言葉は「悪口を言う」「冒涜する」という意味を持っており、ギリシャ語の「blaptein」(傷つける)と「phēmē」(語、言葉)から構成されています。中世英語を経て、blasphemeは英語に取り入れられました。初期のキリスト教の文脈では、神や聖なる存在に対する侮辱的な発言や行動を指し、宗教的な重要性を持つ言葉として使われるようになりました。このように、blasphemeは神聖なものを軽視する行為を表し、様々な文化において重大な意味を持つ言葉となっています。

語源 fa
語源 fe
声、 音
More

blasphemeの類語と使い分け

  • cursing
    cursingという単語は、神や聖なるものに対して悪口を言うことを指します。強い侮蔑の感情が込められており、場面によっては非常に攻撃的です。例:He was cursing at the sky.(彼は空に向かって悪態をついていた。)
  • profaning
    profaningという単語は、神聖なものを冒とくすることを表します。宗教的な文脈でよく使われ、無礼な行動や言葉を指すことがあります。例:They were profaning the church.(彼らは教会を冒とくしていた。)
  • defaming
    defamingという単語は、他人の名誉を傷つけることを指します。特に、嘘や誤解を用いて誰かを攻撃することが含まれます。例:She was accused of defaming her opponent.(彼女は対立者を中傷したとして非難された。)
  • sacrilegeという単語は、聖なるものに対する重大な冒涜を指します。一般的に、宗教的な儀式や場所に対する深刻な侮辱を含むことがあります。例:The act was considered sacrilege.(その行為は冒涜とみなされた。)
  • denouncingという単語は、信念や価値観を公然と非難することを意味します。特に道徳的・倫理的な立場からの批判を指します。例:He was denouncing the corruption.(彼は腐敗を公然と非難していた。)


英英和

  • speak of in an irreverent or impious manner; "blaspheme God"不敬であるか不信心な方法で話すばち当たり
  • utter obscenities or profanities; "The drunken men were cursing loudly in the street"完全な猥褻か冒涜毒突く