polyphonyの基本例文

Polyphony can be heard in many genres of music such as classical and jazz.
ポリフォニーは、クラシック音楽やジャズなどの多くの音楽ジャンルで聴くことができます。
Polyphony is the musical texture where multiple independent melodic lines are played simultaneously.
ポリフォニーは、複数の独立したメロディが同時に演奏される音楽のテクスチャです。
Medieval music commonly used polyphony in its compositions.
中世音楽では、コンポジションでポリフォニーがよく使われていました。

polyphonyの覚え方:語源

polyphonyの語源は、ギリシャ語の「ポリフォニア(πoλυφωνία)」に由来しています。「ポリ(πολύ)」は「多い」という意味で、「フォン(φώνη)」は「声」や「音」を指します。したがって、polyphonyは「多声性」や「多音性」を意味する言葉です。音楽の文脈では、複数の独立した旋律が同時に演奏されるスタイルを示しています。この概念は、中世の宗教音楽やルネサンス音楽において特に重要で、合唱や室内楽などで多く使用されてきました。さらに、一般的な言語においても、polyphonyは複数の声が重なり合う様子や、多様な意見が共存する状態を指すことがあります。音楽や言語におけるこの多様性や重なりの表現が、polyphonyという言葉の核心を成しています。

語源 poly
語源 pele
たくさんの
More
語源 fa
語源 fe
声、 音
More

polyphonyの類語と使い分け

  • melodyという単語は、単一の音の連なり、つまりメロディのことを指します。特定の音符が連結して形成されるリズムやフレーズです。例えば、'She played a beautiful melody on the piano.'(彼女はピアノで美しいメロディを弾いた)。
  • harmonyという単語は、異なる音やメロディが調和している状態を指します。特に音楽での使用が多く、複数の声や楽器が一緒に美しく響くことを表します。例えば、'The choir sang in harmony.'(合唱団は調和して歌った)。
  • counterpointという単語は、異なるメロディーが相互に関連しながら同時に進行することを意味します。特にバッハの音楽で有名な技法です。例えば、'He excels in counterpoint composition.'(彼は対位法作曲が得意だ)。
  • accompanimentという単語は、主旋律を支えるために付随する音楽のことを指します。通常、和音やリズムが主旋律の下で演奏されます。例えば、'The guitar provides a beautiful accompaniment.'(ギターが美しい伴奏を提供している)。


英英和

  • music arranged in parts for several voices or instrumentsいくつかの声または楽器のために分けて編曲された音楽ポリフォニー