microphoneの基本例文

Please speak into the microphone.
マイクに話をしてください。
The microphone picked up the sound of the singer.
マイクは歌手の声を拾った。
The speaker's microphone was not working.
講演者のマイクが動作していなかった。

microphoneの覚え方:語源

microphoneの語源は、ギリシャ語に由来しています。「micro」 は「小さい」や「微細」という意味を持つ接頭辞で、「phoné」は「音」や「声」を意味します。つまり、microphoneは「小さな音」や「微細な声」を拾う装置ということになります。この言葉は、19世紀に音声を増幅するための装置が登場する際に用いられるようになりました。音声を記録するための技術の進歩に伴い、「microphone」の存在がますます重要になり、今日では様々な場面で使われています。特に音楽や通信などの分野で不可欠な道具となっています。

語源 micro
語源 micr
小さい
More
語源 fa
語源 fe
声、 音
More

microphoneの類語と使い分け

  • audio input
    audio inputという単語は、音声入力を指しますが、特にデジタル機器に音を入力する文脈で使われます。例:設定する「Adjust the audio input settings.」
  • sound receiver
    sound receiverという単語は、音を受信する機器を指します。特に音響システムや電話など、受信側の機能に焦点を当てています。例:利用する「The sound receiver needs to be upgraded.」
  • recording device
    recording deviceという単語は、音声を記録するための機器全般を指します。microphone自体には特化していないので、広範に使えます。例:購入する「I want to buy a new recording device.」
  • mike
    mikeという単語は、microphoneの略語で、特にカジュアルな会話でよく使われます。親しい友人との会話で使うと良いでしょう。例:借りる「Can I borrow your mike?」


microphoneが使われたNews

「(バイデン氏は)大きなマイクを持ってる、それを使う必要がある」アリゾナ州知事ドッグデューシーが移民問題についてコメント
マイクロフォンは英語で「microphone」と言います。これは、音声を拾って電気信号へ変換する機械のことです。今回のニュースでは、ジョーバイデン大統領が彼の持っている「大きなマイクロフォン」を使う必要があるという話です。つまり、バイデン大統領はメディアや人々に向けてもっと積極的に発言する必要があるということです。
出典:yahoo.com

英英和

  • device for converting sound waves into electrical energy音波を電気エネルギーに変える装置マイクロホン