fabledの例文
The fabled Paul Bunyan and his blue ox.
架空のポール・バニヤンと彼の青い雄牛
fabledの覚え方:語源
fabledの語源は、ラテン語の「fabula」に由来しています。これは「物語」や「伝説」といった意味を持つ言葉です。「fabula」の変化形である「fabulae」が、中世の英語へと影響を与え、最終的に「fable」という形で英語に取り入れられました。fableは主に動物を主人公にした教訓話として知られており、物語を語るという行為を強調した言葉です。
この「fable」に形容詞的な接尾辞「-ed」が付くことで「fabled」という形になりました。この言葉は、神話的な特徴や特定の物語に関連した意味を持つようになり、例えば「伝説的な」または「有名な」というニュアンスを含むことが多いです。このように、fabledは物語や伝説に深く根ざした語源を持つ言葉となっています。
More Morefabledの類語と使い分け
mythicalという単語は、神話や架空の物語に関連していて、実際には存在しないものを指します。fabledは物語の中の不思議さを含みますが、mythicalはさらに幻想的です。「mythical creature(神話の生き物)」などが例です。
legendaryという単語は、非常に有名で、人々に語り継がれるような物語や人物を指します。fabledとは似ていますが、より多くの実在の要素が含まれることがあります。例えば、「legendary hero(伝説の英雄)」のように使います。
renownedという単語は、非常に高く評価されている、または有名であることを指します。fabledよりも実際の評価や称賛に焦点を当てています。「renowned artist(有名なアーティスト)」というフレーズが良い例です。
celebratedという単語は、公に称賛されることを意味し、特にその業績や成果について言及されることが多いです。fabledは物語の側面が強いですが、celebratedは実績に基づきます。「celebrated author(著名な作家)」と使います。
famousという単語は、一般的に知られている、有名なことを指します。fabledは多くの人にぼんやりと知られていることに対して、famousはより具体的に人気のある事柄を示します。「famous movie star(有名な映画スター)」という使い方ができます。