infamousの基本例文

The crime made him infamous.
その犯罪で彼は悪名高いとなった。
The building is infamous for being haunted.
その建物は幽霊が出ることで悪名高い。
Her infamous behavior was condemned.
彼女の悪名高いふるまいは非難された。

infamousの覚え方:語源

infamousの語源は、ラテン語の「infamia」に由来しています。この言葉は、「in-(否定)」と「fama(名声、評判)」から構成されており、直訳すると「名声がない」という意味になります。このように、infamousは「悪名高い」や「名声がない」といったニュアンスを持つ形容詞として使われます。英語においては、主に悪い評判や行動が広く知られている人や事象を指す際に使用されることが多いです。つまり、infamousは「悪い意味で有名である」という特定のイメージを伝える言葉です。そのため、歴史上の悪党や事件などがこの言葉で表現されることがしばしばあります。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 fa
語源 fe
声、 音
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

infamousの類語と使い分け

  • ill-famedという単語は、名声が悪いことを意味し、特に個人や場所が不名誉な歴史を持っている方向で使われます。例えば、「ill-famed location」(悪名高い場所) のように使われます。
  • disreputableという単語は、社会的に信用されない、評判の悪いことに焦点を当てています。悪い評判があるが、具体的な犯罪行為があるかは不明な場合も使われます。例えば、「disreputable behavior」(評判の悪い行動) のように使われます。
  • shamefulという単語は、恥ずべき行為や状況を強調します。具体的な犯罪や違法行為だけでなく、人間としての道徳に反する場合にも使われます。例えば、「shameful act」(恥ずべき行為) のように使われます。
  • notoriousという単語は、悪いことで有名であることを強調します。恐ろしい行為や意地悪な行動が原因で名を知られる場合に使います。例えば、「notorious criminal」(悪名高い犯罪者) のように使われます。


infamousの覚え方:関連語

infamousが使われたNews

シャロンストーン、『ベーシックインスティンクト』の有名シーンについて、騙されたと語る。
「infamous」という言葉は「悪名高い」という意味があります。このニュースタイトルでの「infamous 'Basic Instinct' scene」とは、映画『ベーシックインスティンクト』の有名なシーン、特にレッグクロスのシーンを指しています。シャロンストーンは、そのシーンの撮影中に、「下着が光を反射しているから外すように」と言われたといい、何も見えるとは思っていなかったと語っています。
出典:news.yahoo.com

英英和

  • known widely and usually unfavorably; "a notorious gangster"; "the tenderloin district was notorious for vice"; "the infamous Benedict Arnold";広く、通常好ましくなく知られている悪名高い
    例:The infamous Benedict Arnold. 悪名高いベネディクト・アーノルド。