disheartenの基本例文

The critical review disheartened the young author.
批判的なレビューがその若い作家を落胆させた。
I will not let this failure dishearten me.
この失敗にめげずにいく。
The constant rain disheartened the people waiting for the parade.
絶え間ない雨がパレード待ちの人々を落胆させた。

disheartenの覚え方:語源

disheartenの語源は、英語の「dis-」(否定を表す接頭語)と「hearten」(励ます、勇気づける)という二つの要素から成り立っています。「hearten」の部分は、「heart」(心)に由来しており、心を励ますことを意味します。つまり、誰かを「hearten」することは、その人に元気や勇気を与えることを示しています。一方、「dis-」は否定的な意味合いを持ち、何かを取り去ったり消したりすることを意味します。よって、「dishearten」とは、心の中の勇気や希望を奪う、つまり「失望させる」というニュアンスを持つ言葉になります。このように、心の状態と関わる言葉として、disheartenは心理的な影響を示す強い意味を持っています。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 en
~にする
More

disheartenの類語と使い分け

  • saddenという単語は、基本的に悲しくさせることを意味します。感情的に落ち込むことに焦点を当てており、disheartenよりも直接的に悲しみを表現します。「The movie saddened her.(その映画は彼女を悲しくさせた。)」のように使われます。
  • dejectという単語は、特に気分を悪くさせたり、意気消沈させるニュアンスがあります。disheartenよりも感情的な影響が強く、悲しみを強調することが多いです。例えば「The news dejected him. (その知らせは彼を落胆させた。)」のように使われます。
  • discourageという単語は、主に行動をする気力を削ぐ、勇気を失わせるという意味で使われます。落胆させることが目的ではなく、その結果として意気消沈させる場合が多いです。「Her comments discouraged him. (彼女のコメントは彼を勇気づけないようにした。)」という使い方が典型です。
  • dismayという単語は、驚きやショックから来る落胆を表します。予期しない困難や悪いニュースによって気持ちが沈むことを意味します。「The news of her departure dismayed him.(彼女の出発の知らせは彼を落胆させた。)」のような文で使います。


disheartenの覚え方:関連語

disheartenが使われたNews

「ハリー王子とメーガンマークルによるオプラのインタビューが、人種差別の主張でプリンスチャールズをがっかりさせる」
「dishearten」とは、「失望させる」という意味があります。このニュースタイトルでは、ヘンリー王子とメーガンマークル夫妻がオプラとのインタビューで発言したことにより、彼らが人種差別を受けたという主張によって、プリンスチャールズが大きな失望を感じたことが示唆されています。つまり、プリンスチャールズは夫妻の発言によって「失望させられた」ということです。
出典:thenews.com.pk

英英和

  • take away the enthusiasm of熱意を奪い去る腐らせる