thickenの基本例文

Add flour to thicken the sauce.
ソースをとろみをつけるために小麦粉を加える。
Her voice thickened with emotion.
感情で声がかすれる。
The fog thickened as we went deeper into the woods.
森に入るにつれて霧が濃くなった。

thickenの覚え方:語源

thickenの語源は、古英語の「thiccen」に由来しています。この言葉は「厚い」(thick) という形容詞から派生したもので、「厚くすること」や「密にすること」を意味しています。古英語の「thicca」は中英語に引き継がれ、最終的に現代英語の「thick」のバリエーションとして発展しました。 thickenは「厚くする」という動詞形となり、物質の密度や濃度を増すことを示しています。このように、語源をたどることで、単語の成り立ちや意味の変遷が理解しやすくなります。なお、「thicken」は他の単語とも関連があり、たとえば「thickness」(厚さ)という名詞も同じ語源から派生しています。語源を知ることで、言葉の背景や文化にも触れることができるのが面白い点です。

語源 en
~にする
More

thickenの類語と使い分け

  • enlargeという単語は、物を大きくすることを意味します。thickenは物の厚さが増すことを指しますが、enlargeは全体的な大きさを増すことに重点があります。例えば、'enlarge the image'(画像を拡大する)は、画像自体を全体的に大きくすることを指します。
  • increaseという単語は、量や程度を増やすことを意味します。thickenは特に物質の厚さを強調しますが、increaseは一般的にあらゆる種類の増加を指し、幅広い文脈で使われます。例えば、'increase the volume'(音量を上げる)は、音の大きさを増やすことを意味します。
  • swellという単語は、体積やサイズが自然に増加することを示します。thickenは物が厚くなることに特化していますが、swellは腫れることや自発的に大きくなる場合に使われます。例えば、'the river swells'(川が増水する)は、川の水位が高くなる様子を示しています。
  • condenseという単語は、物質を濃縮して量を少なくすることを意味しますが、具体的には内容が詰まるようなイメージがあります。thickenは厚さが増すことを指しますが、condenseは情報や内容に関する場合に使われることがあります。例えば、'condense the text'(文章を要約する)は、内容を濃縮して短くすることを指します。
  • bulk up
    bulk upという単語は、量やボリュームを増やすことを指します。これは特に体や許容量が増える場合に使われることがあります。thickenは具体的に厚さの増加に焦点を当てていますが、bulk upはより幅が広い概念です。例えば、'bulk up your muscles'(筋肉を増やす)は、筋肉の量を増やすことを意味します。


thickenが使われたNews

ワイワイ会合の中、Fani-Kayode氏はAPCへの入党の噂が濃厚になる中で、Buni氏とBello氏に再び会った。[写真付き]
ニュースタイトルに含まれるthickenとは、「厚くなる」という意味の動詞です。この記事では、Femi Fani-Kayode氏がAPCへの入党の噂が広がる中、再びAPCの統括委員会の議長であるMai Mala Buni氏やBello氏と会っていることが伝えられています。つまり、APCへの入党噂が確かになりつつあるという意味が含まれています。
出典:politicsnigeria.com