freshenの基本例文

I need to freshen up before we go out to dinner.
夕食に出かける前に顔を洗ってきれいにしたい。
A fresh coat of paint will really freshen up the look of the room.
新しいペイントを塗ることで部屋の外観を本当に新鮮にできる。
Adding fresh herbs will freshen up the taste of the dish.
新鮮なハーブを加えることで料理の味をよくすることができる。

freshenの覚え方:語源

freshenの語源は、古英語の"fresca"に由来しています。この言葉は「新しい」や「新鮮な」を意味する形容詞であり、さらにラテン語の"friscus"(生き生きした、真新しい)からも影響を受けています。"fresh"という単語は、これらの語源と密接に関連しており、そこから派生して"freshen"が形成されました。この動詞は「新たにする」または「新鮮に保つ」という意味を持ち、対象を今までの状態から新鮮にすることを示しています。"freshen"の使い方としては、空気や食べ物の新鮮さを保つこと、または心や精神をリフレッシュするという文脈で用いられることが多いです。このように、"freshen"は新しさや活力を取り戻すというニュアンスを持つ言葉です。

語源 en
~にする
More

freshenの類語と使い分け

  • revitalizeという単語は、何かを新たに活気づけたり元気にすることを意味します。freshenに比べて、より強い変化や生き生きとした状態を想像させます。例えば、「revitalize a garden(庭を活気づける)」という言い方があります。
  • renewという単語は、何かを再び新しくすることや、期限が切れたものを延長することを指します。freshenよりも、更新や再起動のニュアンスが強いです。たとえば、「renew a subscription(サブスクリプションを更新する)」という使い方があります。
  • restoreという単語は、壊れたものや失われたものを元の状態に戻すことを意味します。freshenよりも、「元に戻す」という意味が強調されます。例として、「restore a painting(絵画を修復する)」という表現があります。
  • rejuvenateという単語は、若返らせることや活力を取り戻させることを意味します。freshenよりも、より深い変化や改善を連想させます。例えば、「rejuvenate the skin(肌を若返らせる)」という言い回しがあります。
  • refreshという単語は、何かを新しくしたり再び活性化することを意味します。freshenよりも、日々のリフレッシュや疲れを取ることに焦点を当てています。例として、「refresh my memory(記憶をリフレッシュする)」という表現があります。


英英和

  • make fresh again再び新しくする一新
  • make (to feel) fresh; "The cool water refreshed us"新鮮にする(感じることで)一新
  • become or make oneself fresh again; "She freshened up after the tennis game"再び新しくなる、または自分を新しくする一新