able ble abil
可能、できる
語源able

cableの基本例文

I need to buy a new HDMI cable for my TV.
私はテレビのHDMIケーブルを買う必要があります。
The ship was secured to the dock by a thick steel cable.
船は太い鋼製のケーブルでドックに固定されました。
The TV channels went out because of a severed cable.
切断されたケーブルのためテレビチャンネルが停止しました。

cableの覚え方:語源

cableの語源は、ラテン語の「capulum」に由来しています。この言葉は「束ねるもの」や「ひも」という意味を持ち、さらに遡ると「capere」(捕まえる、つかむ)という動詞にも関連しています。中世ラテン語では「capulum」が「鎖」や「ロープ」を指すようになり、これが古フランス語の「 câble」に変化しました。最終的に英語に取り入れられて「cable」となり、電線やロープなど、物をつなげたり支えたりする役割を持つものを指すようになりました。このように、cableは古代の言葉から派生し、物理的につながりを持つ道具を表す語として使われるようになったのです。

語源 cap
語源 cep
取る、 つかむ
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More

cableの類語と使い分け

  • wireという単語は、電気や信号を通すための細長い金属のことを指します。cableの方が太くて複数のwireが束ねられています。例えば、'The wire was damaged.'(ワイヤーが損傷した。)のように使います。
  • cordという単語は、物をつなぐための細いひもや紐を指します。cableと比べて細く、柔軟性があります。例えば、'I pulled the cord.'(コードを引っ張った。)という使い方があります。
  • linkという単語は、ものとものをつなぐ部分や関係を指します。cableが物理的なつながりであるのに対し、linkは抽象的なつながりを示すことが多いです。例えば、'Establish a link between ideas.'(アイデアの間にリンクを作る。)という使い方があります。
  • line
    lineという単語は、単純に線やラインを指します。cableは通常、より特定の用途や構造を持っていますが、lineは広範囲に使われます。例えば、'Draw a straight line.'(まっすぐな線を描いて。)のように使います。
  • cableway
    cablewayという単語は、ケーブルを使って人や物を運ぶための道やシステムを指します。cableが物理的なものを指すのに対し、cablewayはシステム全体を示します。例えば、'Take the cableway up the mountain.'(ケーブルカーで山に上がる。)と使います。


cableの覚え方:関連語

英英和

  • a telegram sent abroad海外へ送られる電報海外電報
  • a nautical unit of depth深さの航海単位
  • send cables, wires, or telegramsケーブル、ワイヤーまたは電報を送る打電
  • fasten with a cable; "cable trees"ケーブルで固定する打電
  • a television system that transmits over cablesケーブルで伝送されるテレビ方式有線テレビ