able ble abil
可能、できる
語源able

reasonablyの基本例文

She priced the antique vase reasonably.
彼女は骨董品の花瓶を適正価格で値付けした。
I think it's reasonably safe to explore the abandoned building.
放棄された建物を探索しても、かなり安全だと思う。
The crowd cheered reasonably after the unexpected win.
予期せぬ勝利に、観衆は程々に歓声を上げた。

reasonablyの覚え方:語源

reasonablyの語源は、ラテン語の「ratio」(理由、考え)に由来しています。「ratio」は、何かを判断する際の根拠や理由を意味します。このラテン語から派生したフランス語「raison」(理由、理性)を経て、英語に取り入れられました。「reason」(理由)も同様の語源を持っています。 reasonablyは、「reason」に形容詞の接尾辞「-ably」が付加された形で、元の意味から派生して「合理的に」や「理性に基づいて」という意味を持つようになりました。このように、reasonablyは論理的な考えや判断に関連して使われることが多い言葉です。語源を知ることで、この単語の背後にある考え方やニュアンスを理解しやすくなります。

語源 rat
語源 rea
計算、 理性
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More
語源 ly
〜のように
More

reasonablyの類語と使い分け

  • fairlyという単語は、reasonablyと同様に「ある程度」や「まあまあ」という意味を持ちますが、より軽い印象を与えます。 例えば、「fairly good」というと「まあまあ良い」という意味になります。
  • moderatelyという単語は、reasonablyよりも少しフォーマルな感じがあります。意味は「適度に」や「ほどほどに」で、数量的なバランスを強調する場合に使われます。
  • somewhatという単語は、reasonablyと似た意味ですが、より曖昧さを持っています。「多少」や「やや」というニュアンスで使われ、少しの不確実さを含みます。
  • relativelyという単語は、他の何かと相対的に比較して「比較的に」意味を持ちます。reasonablyに近いが、特定の基準に基づく比較を示します。
  • adequatelyという単語は、reasonablyと似ていますが、「十分に」という意味があります。必要な条件を満たしていることを示し、基準に達していることが強調されます。


reasonablyが使われたNews

「チャールズダンス、74歳。年齢にしてはかなり健康である」と、『Mank』で存在感を放つ彼が語る、遅咲きの活躍と新たなハートロブスターとしての地位について。
「reasonably」は「程度的に」という意味で、冒頭のニュースタイトルでは「私は私の年齢にしてはかなり健康だ」という意味になります。つまり、彼はまだ年齢に応じて良い健康状態であると主張しています。
出典:telegraph.co.uk

英英和

  • with good sense or in a reasonable or intelligent manner; "he acted sensibly in the crisis"; "speak more sanely about these affairs"; "acted quite reasonably"良識で、または、理にかなったか知的な方法で理性的に
  • to a moderately sufficient extent or degree; "pretty big"; "pretty bad"; "jolly decent of him"; "the shoes are priced reasonably"; "he is fairly clever with computers"適度に十分な範囲、または程度随分