able ble abil
可能、できる
語源able

credibleの基本例文

Her story is not credible.
彼女の話は信頼できるものではありません。
The candidate seems credible and trustworthy.
その候補者は信頼できているように見えます。
The report is based on credible sources.
その報告書は信頼できる情報源に基づいています。

credibleの覚え方:語源

credibleの語源は、ラテン語の「credibilis」に由来しています。この言葉は「credere」という動詞から派生しており、「信じる」という意味を持っています。「credere」は「cred-」という語根を持ち、これは「信じること」や「信用」を表しています。このラテン語からの流れで、英語の「credible」は「信じるに足る」という意味を持つようになりました。そのため、credibleは信頼性や妥当性を表す形容詞として使われ、情報や人、報告が信じるに値するかどうかを示す際に用いられます。語源を辿ることで、言葉の背後にある概念やニュアンスを理解する手助けとなります。

語源 cred
語源 creed
信じる
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More

credibleの類語と使い分け

  • trustworthyという単語は、信頼できるという意味で、誰かが言っていることが正しいかどうかに関しての信頼性を強調します。この単語は、人や情報に対する信用度について使われます。例:"She is a trustworthy friend."(彼女は信頼できる友人です)
  • reliableという単語は、信頼性が高いという意味で、物や人が常に期待通りに機能することを示します。特に、約束を守る人や物に対して用います。例:"This car is very reliable."(この車はとても信頼性が高いです)
  • believableという単語は、信じることができるという意味で、情報や主張が合理的で、受け入れやすいと感じる場合に用います。証拠がある場合に多く使われます。例:"His story is believable."(彼の話は信じられる)
  • plausibleという単語は、一見してもっともらしい、という意味で、可能性が高いが必ずしも真実ではない場合によく使われます。怪しいが成り立ちそうな場合に使います。例:"Her explanation sounds plausible."(彼女の説明はもっともらしい)


credibleが使われたNews

「バラドカール氏への死亡予告が信憑性あると判明」
credibleという単語は「信用できる」という意味を持ち、このニュースにおいては、バラドカー副首相に対する脅迫が本物であるという意味で使用されています。つまり、バラドカー氏は実際に脅迫を受けており、その脅迫が信用できるとされています。
出典:independent.ie