able ble abil
可能、できる
語源able

miserableの覚え方ヒント

miserableの基本例文

The homeless man looked miserable in the cold weather.
そのホームレスの男性は寒い天候の中で惨めに見えました。
She had a miserable experience dealing with customer service.
彼女はカスタマーサービスに対処するのが大変惨めでした。
He made a miserable attempt at cooking dinner for the first time.
初めて夕食を作ろうとして、彼はとても惨めだった。

miserableの覚え方:語源

miserableの語源は、ラテン語の「miserabilis」に由来しています。この言葉は「不幸な」「悲惨な」という意味を持っており、「miser」が「かわいそうな」「不幸な」という意味で、「abilis」が「〜できる」という形容詞を作る接尾辞です。このように、miserableは元々「かわいそうな状態にあること」を示していました。 英語においては、中世フランス語を経由してこの言葉が導入され、「不幸である」といった感情や状況を表す形容詞として用いられるようになりました。このような語源の背景から、miserableは主に感情的な悲しみや苦しみ、さらには生活の困難さなどを表現するために使用されるようになったのです。現在では、特に自分自身や他者の厳しい状況を表現するときに使われることが多い言葉となっています。

語源 able
語源 ble
可能、 できる
More

miserableの類語と使い分け

  • wretchedという単語は、非常に悲惨な状況を表します。miserableよりも強い意味合いがあり、過酷さを強調する時に使います。「He is in a wretched state.(彼は悲惨な状態にいる)」と使えます。
  • dejectedという単語は、失望や落胆した気持ちを表します。miserableはもっと一般的な不幸を指しますが、dejectedは具体的な理由がある落ち込みです。「She looked dejected after losing.(彼女は負けた後、落胆して見えた)」のように使います。
  • unhappyという単語は、悲しい気持ちを表す言葉です。miserableよりも少し軽い気持ちの時に使います。「I feel unhappy.(私は不幸だと感じている)」のように、日常的に使える言葉です。
  • glumという単語は、陰気な様子やうつうつした雰囲気を指します。miserableよりもカジュアルで、場の雰囲気を指摘するのによく使われます。「She seemed glum at the party.(彼女はパーティーで陰気そうだった)」のように使います。
  • despondentという単語は、希望を失った状態を表します。miserableは感情の状態を示しますが、despondentはもっと深刻な無気力感を示します。「He felt despondent about life.(彼は人生に絶望を感じた)」という表現が典型的です。


miserableが使われたNews

エディージョーンズは、シックスネーションズの悲惨な敗戦にもかかわらず、イングランド代表が「まだ自分たちの進むべき方向を知っている」と主張しています。
miserableは「不幸な」「不快な」「悲惨な」という意味があります。このニュースタイトルでは、Six Nationsというラグビーの大会での成績が「不幸な、悲惨な」と表現されています。ただし、記事の中では監督のエディージョーンズが「我々はまだ何をすべきか知っている」と述べており、チームが方向性を見失っていないことを強調しています。
出典:standard.co.uk

英英和

  • of the most contemptible kind; "abject cowardice"; "a low stunt to pull"; "a low-down sneak"; "his miserable treatment of his family"; "You miserable skunk!"; "a scummy rabble"; "a scurvy trick"最も卑しい種類の麁陋
    例:his miserable treatment of his family 彼の家族の彼の惨めな処置
  • contemptibly small in amount; "a measly tip"; "the company donated a miserable $100 for flood relief"; "a paltry wage"; "almost depleted his miserable store of dried beans"卑劣なほど少ない量すぼらしい
    例:The company donated a miserable $100 for flood relief. 同社は、洪水救済のためにたったの100ドルを寄付した。
  • characterized by physical misery; "a wet miserable weekend"; "spent a wretched night on the floor"物質的なみじめさに特徴付けられる惨め
    例:a wet miserable weekend 雨で憂鬱な週末
  • of very poor quality or condition; "deplorable housing conditions in the inner city"; "woeful treatment of the accused"; "woeful errors of judgment"非常に劣った品質または状態の見窄らしい
  • very unhappy; full of misery; "he felt depressed and miserable"; "a message of hope for suffering humanity"; "wretched prisoners huddled in stinking cages"非常に不幸な痛ましい