ate ati
~にする、
~になる
語源ate

exasperateの基本例文

Her constant complaining was starting to exasperate me.
彼女の絶え間ない不満は私をいらだたせ始めていた。
Traffic jams always exasperate me.
渋滞はいつも私をイライラさせます。
The constant noise from the construction site was exasperating.
建築現場からの騒音が苛立たしかったです。

exasperateの覚え方:語源

exasperateの語源は、ラテン語の「exasperare」に由来します。この言葉は「ex-」と「asperare」を組み合わせたもので、「ex-」は「外へ」や「離れて」という意味を持ち、「asperare」は「粗い」や「不快にする」を意味します。つまり、元々の意味は「状態を粗くする」や「不快にさせる」ということです。 このラテン語が古フランス語を経て英語に取り入れられ、17世紀頃から使われるようになりました。その際に、「人を苛立たせる、怒らせる」という意味が強調されるようになり、現在の「exasperate」という形になりました。語源的に見ると、exasperateは他人に対して強い苛立ちを引き起こす行為を示唆しています。

語源 ex
語源 e
外に、 外で
More
語源 spe
語源 spa
増加、 成功
More
語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More

exasperateの類語と使い分け

  • annoyという単語は、何かが不快でストレスを感じさせることを意味します。exasperateと似ていますが、より軽い感情を表します。例:The constant interruptions annoy me.(絶え間ない中断が私をイライラさせる)
  • infuriateという単語は、非常に怒らせることを意味し、exasperateよりも強い怒りを引き起こす場合に使います。例:His lies infuriated me.(彼の嘘は私を激怒させた)
  • vexという単語は、悩ませたり、不快にさせることを指します。exasperateより少し控えめなニュアンスですが、使い方によっては激しい感情を表すこともあります。例:It vexes me when he is late.(彼が遅れると私はイライラする)
  • provokeという単語は、反応を引き起こすという意味で、イライラや怒りの感情を引き起こすことがあります。exasperateよりも原因を強調するニュアンスです。例:Her constant criticism provokes anger.(彼女の絶え間ない批判は怒りを引き起こす)
  • irritateという単語は、何かが気に障ったり、うんざりさせることを指します。exasperateよりも軽いニュアンスで、日常生活でよく使われます。例:I get irritated by loud noises.(私は大きな音にイライラする)


exasperateの覚え方:関連語

exasperateが使われたNews

「震災と保険支払いの間に発生する費用がストレス増大と財政的困難を引き起こす」との報告がありました。
「exasperate」とは、「悪化させる」や「苛立たせる」などの意味があります。この記事では、地震被害による保険請求の遅延がストレスを悪化させ、大きな財政的苦難を引き起こすことが述べられています。つまり、保険請求の遅延が被災者の苦しみを深めることがあるということです。
出典:stuff.co.nz

英英和

  • make furious激怒させる激怒させる
  • exasperate or irritate不快にするまたはいら立たせる苛立てる
  • make worse; "This drug aggravates the pain"さらに悪くする悪化させる