ate ati
~にする、
~になる
語源ate

resonateの基本例文

The message resonated with the audience.
そのメッセージは観客と共鳴しました。
The sound of the bells resonated through the valley.
鐘の音が峡谷を響き渡った。
The idea of freedom resonates with people around the world.
自由の考えは世界中の人々に共鳴します。

resonateの覚え方:語源

resonateの語源は、ラテン語の「resonare」に由来しています。このラテン語は「再び響く」という意味を持ち、前半の「re-」が「再び」を、後半の「sonare」が「響く」という意味を持っています。そこから、英語の「resonate」は、音が反響することを表し、比喩的には感情やアイデアが共鳴する、または人々の心に響くという意味でも使われるようになりました。音の響きから発展したこの言葉は、コミュニケーションや芸術の分野でも広く使われ、誰かの経験や感情に対して深く理解し、共感する様子を示します。したがって、resonateは物理的な音の現象から、より抽象的な感情の共鳴に至るまで、さまざまな文脈で重要な役割を果たしています。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More

resonateの類語と使い分け

  • resoundという単語は、音が大きく響くことを表し、特に場所や状況での響きに焦点を当てています。例:The cheers resounded in the stadium.(歓声がスタジアムに響いた。)
  • echoという単語は、音が反響することを表し、特に音の反響として使われます。感情的な共鳴にも比喩的に使うことがあります。例:Her laughter echoed in the hall.(彼女の笑い声がホールに反響した。)
  • reverberateという単語は、音が長く響き続けることを意味し、特に強い効果や影響が持続する様子で使われます。例:The sound reverberated through the valley.(音は谷を通って反響した。)
  • vibrateという単語は、物体が揺れる、震えることを表し、物理的な動きに焦点を当てています。感情的な響きはあまり含まれません。例:The phone vibrated on the table.(電話はテーブルの上で震えた。)


resonateの覚え方:関連語

resonateが使われたNews

出版物は分裂を招き、国家結束を求める要求に共鳴しない 議員
学習するための物議を醸す教科書の内容を非難する声が高まっています。この教科書は、国家結束の探求と共鳴しない、分裂を招くものであると指摘されています。『resonate』とは、共感する、共鳴する、響くなどの意味があります。この文脈では、教科書の内容が国家結束に共鳴しない、つまり国家結束を促進する方向に向かっていないため、分裂を招くものであるという意味合いがあります。
出典:ghanaweb.com

英英和

  • be received or understood受け取られている、または理解されている共鳴
  • sound with resonance; "The sound resonates well in this theater"共鳴して聞こえる共鳴