gen gn gin
生む、種

cosmogonyの基本例文

Cosmogony is the same as cosmogeny.
宇宙起源学と宇宙生成論は同じ意味です。
Cosmogony addresses the question of how the universe was created.
宇宙生成論は、宇宙がどのように作られたかという問いに答えています。
Cosmogony is a branch of cosmology.
宇宙生成論は宇宙論の一分野です。

cosmogonyの覚え方:語源

cosmogonyの語源は、ギリシャ語の「kosmos」と「gonia」に由来しています。「kosmos」は「宇宙」や「秩序」を意味し、物事が調和を持って存在する様子を表しています。一方で「gonia」は「起源」や「生成」を意味する語で、何かが生まれる過程を指します。この二つの語を組み合わせることで、cosmogonyは「宇宙の起源や生成」に関する学問を指す言葉として成立しました。つまり、cosmogonyは宇宙がどのようにして生まれ、成り立っているのかを探求するための概念です。古代から様々な文化において宇宙の起源について考えることは重要なテーマであり、そのため多くの神話や哲学が生まれてきました。このように、cosmogonyは単なる言葉以上に、宇宙に対する人類の深い関心を反映した言葉でもあります。

語源 gen
語源 gn
生む、 種
More

cosmogonyの類語と使い分け

  • creation myth
    creation mythという単語は、文化や宗教における宇宙や生命の始まりを説明する物語を指します。通常、特定の文化や地域に根ざした神話の形式を取ります。例:神話は多様だ。 (Mythologies are diverse.)
  • origins
    originsという単語は、物事の起源や始まりを表す際に使われます。特に、事象や文化の起源に焦点を当て、広い意味で使われることが多いです。例:人類の起源を探る。 (Exploring the origins of humanity.)
  • universe formation
    universe formationという単語は、宇宙がどのように形成されたかに特化した表現です。物理的な出来事やプロセスの視点から宇宙の起源を話す時に使われます。例:宇宙の形成を解明する。 (Clarifying the formation of the universe.)
  • creation story
    creation storyという単語は、特定の文化や信仰に基づく創造の物語を指します。大抵は神話的な色彩を帯びており、特定の社会のアイデンティティを反映しています。例:彼らの創造の物語を読む。 (Reading their creation story.)
  • cosmologyという単語は、宇宙の構造や進化に関する科学的な研究を指します。宇宙そのものの理解を深める学問であり、技術的な側面が強いです。例:宇宙論の問題を研究する。 (Studying problems in cosmology.)


cosmogonyの覚え方:関連語

英英和

  • the branch of astrophysics that studies the origin and evolution and structure of the universe宇宙の起源、進化、および構造を研究する天文物理学の部門宇宙進化論