gen gn gin
生む、種

primogenitureの基本例文

The kingdom was passed down through primogeniture.
王国は長子相続によって引き継がれました。
Primogeniture is not practiced in some cultures.
長子相続は一部の文化で実践されていません。

primogenitureの覚え方:語源

primogenitureの語源は、ラテン語の「primogenitus」に由来しています。この言葉は、「primo(最初)」と「genitus(生まれた)」が組み合わさったもので、「最初に生まれた子」を意味します。中世のヨーロッパでは、特に貴族や王族の家系において、財産や地位を最初に生まれた子どもが相続することが一般的でした。この制度は、家族の財産を分散させることなく、一人の相続人に集中させることを目的としていました。そのため、「primogeniture」は、相続における長子の特権や地位を示す言葉として広まりました。このように、語源からも分かるように、primogenitureは家族の序列や社会的な慣習に深く結びついています。

語源 prim
初めの
More
語源 gen
語源 gn
生む、 種
More

primogenitureの類語と使い分け

  • inheritanceという単語は、財産や権利を相続することを指し、特に親から子へと引き継がれるものを意味します。primogenitureは長子相続に特化していますが、inheritanceは誰でも該当する広い概念です。例:"He received a large inheritance from his father."(彼は父から多額の相続を受けました。)
  • successionという単語は、何かが次へと移ること、特に権力や地位の継承を示します。primogenitureが長子に特定した相続を指すのに対し、successionは一般的にどの順番で継承されるかを示します。例:"The succession to the throne was peaceful."(王位の継承は平和的でした。)
  • heirship
    heirshipという単語は、相続人の地位や権利を指します。primogenitureでは長子が相続人となる場合を指すのに対して、heirshipは個々の相続人が持つ権利のことを意味します。例:"Her heirship was confirmed by the will."(彼女の相続権は遺言によって確認されました。)
  • lineageという単語は、家系や血統を指し、primogenitureとは異なり、血縁関係の長い系譜を重視します。primogenitureが特定の相続を指すのに対し、lineageは家族や祖先を強調します。例:"He takes pride in his noble lineage."(彼は自分の高貴な家系を誇りに思っています。)
  • legacyという単語は、亡くなった人が残した財産や影響を指します。primogenitureが相続の仕組みを示すのに対し、legacyはその結果として残るものを重視しています。例:"Her legacy will live on through her children."(彼女の遺産は子供たちを通じて生き続けます。)


primogenitureの覚え方:関連語

primogenitureが使われたNews

「世襲貴族の男性優先継承制度が存続しているため、彼らは男性である」
primogenitureとは、家督相続の際に最初に生まれた男子が優先される制度のことを指します。英国の王室は2013年にこの制度を廃止しましたが、貴族においては現在でも男子の長子相続が認められています。この制度により、家督や財産が最初に生まれた男子に引き継がれることが多く、彼らには他の家族メンバーに比べて特権や権利が与えられることがあります。
出典:thetimes.co.uk