gen gn gin
生む、種

genderlessの基本例文

The clothing line was marketed as genderless.
その衣料品はジェンダーレスとして販売された。
He preferred genderless pronouns.
彼はジェンダーレスな代名詞を使用することを好んだ。
The bathroom was designed as a genderless space.
そのトイレはジェンダーレスな空間としてデザインされていた。

genderlessの覚え方:語源

genderlessの語源は、英語の「gender」と「less」の二つの部分から成り立っています。「gender」は「性別」や「男女」の区別を意味し、ラテン語の「genus」から派生しています。これに「less」が加わることで、「~がない」「~を持たない」という意味になります。したがって、genderlessは「性別を持たない」または「性別に関係ない」という意味を表します。この言葉は、性別の区分にとらわれず、誰でも受け入れられることを指す際に使われるようになりました。近年では、社会的な多様性や平等への意識が高まる中で、性別に基づかない表現やアイデンティティを尊重するために用いられることが増えています。

語源 gen
語源 gn
生む、 種
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More
語源 less
〜のない
More

genderlessの類語と使い分け

  • ungendered
    ungenderedという単語は、性別に結びつかない状態を指します。性別を問わないものに使われます。例えば「ungendered language(性別に依存しない言語)」のように使います。
  • gender-neutral
    gender-neutralという単語は、特定の性別を持たないことを強調します。選択肢や表現が一方の性別に偏らないときに使われます。例えば「gender-neutral pronouns(中立的な代名詞)」のように使います。
  • non-binary
    non-binaryという単語は、男女のどちらにも当てはまらない性を指します。性別の枠に収まらない人々に使われることが多いです。例えば「non-binary person(ノンバイナリーの人)」のように使います。
  • gender-inclusive
    gender-inclusiveという単語は、全ての性別を含むことを意味します。特定の性別に偏らない多様性を尊重する態度を表現します。例えば「gender-inclusive policy(ジェンダー包摂的政策)」のように使います。