gen gn gin
生む、種

gonadotropinの基本例文

Luteinizing hormone (LH) is a type of gonadotropin.
黄体形成ホルモン(LH)は、性腺刺激ホルモンの一種です。

gonadotropinの覚え方:語源

gonadotropinの語源は、ギリシャ語の「gonad」および「tropin」に由来しています。「gonad」は「性腺」を意味し、これは卵巣や精巣など、性に関わるホルモンを生成する臓器を指します。「tropin」は「刺激する」という意味を持つ「tropa」という言葉から派生しており、特定の器官や組織に対して影響を与えるホルモンを指します。したがって、gonadotropinとは性腺に対して作用するホルモンの総称であり、具体的には卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体形成ホルモン(LH)などが含まれます。これらのホルモンは生殖に関する重要な役割を果たしており、体内の生殖機能を調整するために必要不可欠です。

語源 gen
語源 gn
生む、 種
More

gonadotropinの類語と使い分け

  • luteinizing hormone
    luteinizing hormoneという単語は、gonadotropinに比べると、特に女性の排卵や男性ホルモンの分泌に関わるホルモンを指すニュアンスがあります。例えば、「luteinizing hormone levels are tested.(卵胞刺激ホルモンのレベルが検査されます。)」と言った具合に使います。
  • follicle-stimulating hormone
    follicle-stimulating hormoneという単語は、gonadotropinに比べると、主に卵子の発育に関与するホルモンを指すニュアンスがあります。例えば、「follicle-stimulating hormone stimulates ovarian follicles.(卵胞刺激ホルモンが卵巣の卵胞を刺激します。)」という使い方をします。
  • gonadotropin-releasing hormone
    gonadotropin-releasing hormoneという単語は、gonadotropinに比べると、体内でgonadotropinを放出させるホルモンであるという特定の役割を持つニュアンスがあります。例えば、「gonadotropin-releasing hormone triggers gonadotropin production.(ゴナドトロピン放出ホルモンがゴナドトロピンの生成を引き起こします。)」のように使います。
  • human chorionic gonadotropin
    human chorionic gonadotropinという単語は、gonadotropinに比べると、特に妊娠の初期に関与するホルモンを指すニュアンスがあります。例えば、「human chorionic gonadotropin is tested in pregnancy tests.(ヒト絨毛性ゴナドトロピンは妊娠検査で検査されます。)」といった形で使われます。
  • thyroid-stimulating hormone
    thyroid-stimulating hormoneという単語は、gonadotropinに比べると、体内の甲状腺を刺激するホルモンを指し、性腺を刺激する役割とは異なるニュアンスがあります。例えば、「thyroid-stimulating hormone affects metabolism.(甲状腺刺激ホルモンが新陳代謝に影響を与えます。)」というふうに使います。


gonadotropinの覚え方:関連語

英英和

  • hormone secreted by the anterior pituitary gland and placenta; stimulates the gonads and controls reproductive activity脳下垂体前葉と胎盤によって分泌されるホルモン性腺刺激ホルモン