gen gn gin
生む、種

pregnantの基本例文

She is pregnant with her first child.
彼女は初めて妊娠しています。
The movie star is pregnant and will take a break from acting.
映画スターが妊娠して、演技から休むことになります。
The woman is four months pregnant.
その女性は妊娠4か月です。

pregnantの覚え方:語源

pregnantの語源は、ラテン語の「prae-」と「gnare」に由来します。「prae-」は「前に」という意味で、「gnare」は「生む」という意味です。これらの言葉が組み合わさることで、本来の意味である「前に何かを生む」「妊娠している」という概念が形成されました。中世英語を経て、16世紀に英語に取り入れられる際、言葉は「pregnant」という形に変化しました。このように、pregnantという単語の語源は、物理的な妊娠だけでなく、様々なアイデアや概念を生む状態を指す場合にも用いられています。語源を理解することで、単語の意味や使われる文脈をより深く把握する助けとなるでしょう。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 gen
語源 gn
生む、 種
More
語源 nat
語源 na
生まれる
More

pregnantの類語と使い分け

  • in a family way
    in a family wayという表現は、主に口語で妊娠していることを柔らかく言う方法です。少しカジュアルな印象があります。例: 'She's in a family way now.'(彼女は今、妊娠しています。)
  • preggersという単語は、カジュアルな言い回しで妊娠している状態を表します。友人同士の会話でよく使われます。例: 'I just found out I'm preggers!'(妊娠したってわかったの!)
  • expectingという単語は、妊娠していることを期待している状態を指します。普通は出産予定の時期が近づいている妊婦に使われます。例: 'She is expecting a baby.'(彼女は赤ちゃんを妊娠しています。)
  • with child
    with childという表現は、妊娠していることを古風に言い表す方法です。特に文学的な文脈で使われます。例: 'She was with child in the spring.'(彼女は春に妊娠していた。)
  • gravidという単語は、医学的な文脈で妊娠中の状態を示すために使われます。一般的にあまり口語では使われません。例: 'The gravid woman needs care.'(妊娠中の女性はケアが必要です。)


pregnantの覚え方:関連語

pregnantが使われたNews

「妊婦が殺害され、胎児が腹から引き出される」
妊娠しているという意味のpregnantが使われたニュースです。ニュースの概要では、妊娠している女性が亡くなり、彼女のおなかの赤ちゃんが生き残ったと書かれています。また、この事件で、別の女性が赤ちゃんを産んだと主張しましたが、検査の結果、彼女は妊娠していなかったことがわかりました。
出典:newsweek.com

英英和

  • rich in significance or implication; "a meaning look"重要性または意義に富む意味深長
  • carrying developing offspring within the body or being about to produce new life体に発達中の子供を持つ、または、新しい生命を作り出す身重