gen gn gin
生む、種

engineerの基本例文

The engineer designed the bridge.
そのエンジニアはその橋を設計した。
My dream is to become an engineer.
私の夢はエンジニアになることだ。
The engineer is responsible for maintaining the machines.
そのエンジニアは機械のメンテナンスを担当している。

engineerの覚え方:語源

engineerの語源は、ラテン語の「ingenium」に由来しています。「ingenium」は「才能」や「発明」といった意味を持ち、そこから派生した「ingeniator」が「発明者」や「創造する人」を指します。この言葉がフランス語を経て英語に取り入れられ、「engineer」という形になりました。この背景には、技術や知識を駆使して物事を作り出すという意味が込められています。また、英語の「engine(エンジン)」も同じ語源を持ち、力を生み出す機械や装置を指しています。つまり、engineerという言葉は、単に技術者を意味するだけでなく、創造的な力を用いて新しいものを生み出す、大きな役割を表しています。

語源 gen
語源 gn
生む、 種
More
語源 eer
〜に従事する人
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

engineerの類語と使い分け

  • specialistという単語は、特定の分野に特化して深い知識やスキルを持つ人を示します。エンジニアも特化した分野で働くことが多いですが、より広い意味で使われます。例:"IT specialist"(IT専門家)。
  • designerという単語は、特に見た目やスタイルを考慮した職業であり、製品や建物の外観に重きを置くときに使います。例えば、"fashion designer"(ファッションデザイナー)のように使います。
  • developerという単語は、特にソフトウェアやシステムを構築する職業で使われます。エンジニアリングよりも技術的な側面が強調されることが多いです。例:"web developer"(ウェブ開発者)。
  • architectという単語は、建物の設計に特化した専門家を指します。エンジニアと違い、デザインや美しさに焦点を当てることが一般的です。例:"building architect"(建物の設計者)。
  • technicianという単語は、特定の技術的な作業を行う職業者を指します。エンジニアリングに関連するけれども、より実務的な側面が強いことが一般的です。例:"automotive technician"(自動車整備士)。


engineerの覚え方:関連語

engineerが使われたNews

スペースXのエンジニアがダークウェブでの内部取引のDOJ罪に有罪を認める
engineerとは、技術者やエンジニアといった意味で、主に科学技術分野での職業や専門的な能力を持っている人を指します。このニュースでは、SpaceX社のエンジニアであるJames Roland Jonesが、インサイダー取引であるとしてDOJに起訴されたと報じられています。ただし、JonesはFBIの捜査員と会話していたときにそれに気づかず、自分がインサイダー取引に関与していることを明かしてしまったようです。
出典:yahoo.com

英英和

  • the operator of a railway locomotive鉄道機関車の操作員運転手
  • design as an engineer; "He engineered the water supply project"技術者として設計する設計
  • a person who uses scientific knowledge to solve practical problems科学的知識を実用的な問題の解決に用いる人科学技術者
  • plan and direct (a complex undertaking); "he masterminded the robbery"(複雑な仕事)を計画して、指示する指揮