com con co
共に
語源com

competeの基本例文

The athletes will compete for the gold medal.
選手たちは金メダルを目指して競います。
I don't want to compete with my friends.
友達と競いあいたくありません。
Two companies compete for customers every day.
2つの企業は毎日顧客を争います。

competeの覚え方:語源

competeの語源は、ラテン語の「competere」に由来します。この言葉は「com-」と「petere」という二つの部分から成り立っています。「com-」は「共に」という意味で、「petere」は「求める」や「目指す」という意味です。これらの要素が組み合わさることで、元々の意味は「共に目指す」「共に求める」というニュアンスを持っていました。中世ラテン語を経て、古フランス語の「competir」を通じて英語に取り入れられ、現在の「compete」という形になりました。このように、competeは他者と競争することを表す言葉として発展してきました。競技や競争の場で使われる際、相手と同じ目標に向かって努力する様子を示しています。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 pet
語源 peat
求める、 努力する
More

competeの類語と使い分け

  • vieという単語は、非常に強い競争を意味します。特に激しい競争や、複数の人が同じ目標を争っている状況で使われます。例えば、"to vie for first place"(1位を争う)。
  • rivalという単語は、競争相手やライバルを指します。勝ち負けがある競技やビジネスで相手となる人を強調する時に使います。例えば、"a business rival"(ビジネスのライバル)。
  • contendという単語は、競争や論争において主張することを指します。単に競うだけでなく、意見を戦わせるニュアンスがあります。例えば、"to contend for a title"(タイトルを巡って争う)。
  • challengeという単語は、特に何かに挑戦したり、競争を提起することを指します。この単語を使う時は、相手に対して新しい課題を示す感じがあります。例えば、"to challenge someone to a race"(誰かにレースを挑む)。
  • striveという単語は、ある目的を達成するために努力するニュアンスがあります。競争というよりも、自己改善や目標達成のための努力を強調します。例えば、"to strive for excellence"(優秀さを目指して努力する)。


competeが使われたNews

「投手トリオが再び競い合うことを熱望」
「再び競い合いたいと燃える新人投手トリオ」というニュースです。"compete"という単語は「競い合う」という意味で、ここでは新人投手たちが自分たちの実力を競っている様子を表しています。
出典:mlb.com

英英和

  • compete for something; engage in a contest; measure oneself against others何かのために競う闘わす