com con co
共に
語源com

contentの基本例文

The content of this book is very interesting.
この本の内容は非常に興味深いです。
He was content with his life.
彼は自分の人生に満足していた。
She created content for her blog.
彼女はブログの記事を作成した。

contentの覚え方:語源

contentの語源は、ラテン語の「contentus」に由来します。この言葉は「含む」という意味の動詞「contineo」から派生しており、ここでの「con-」は「一緒に」という意味、そして「tineo」は「持つ」という意味を持っています。つまり、contentは「何かを持つこと」や「内包していること」というニュアンスを含んでいます。英語においては、名詞としての「content」は、情報や物の中身、特に文章や書物などの内容を指すようになりました。また、形容詞として用いられる場合には、満足している状態を指し、内面的な充実感や受け入れの意思を表現します。語源を理解することで、言葉の持つ深い意味や用法の変遷を感じ取ることができます。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 tain
語源 tin
保つ、 持つ
More

contentの類語と使い分け

  • materialという単語は、物質や材料を指すことが多いです。特定の実体を持つことを強調します。例:wood is a good material for building.(木は建材として適しています。)
  • substanceという単語は、物質の本質や成分を指します。もっと科学的な文脈で使われることが多いです。例:water is a clear substance.(水は透明な物質です。)
  • subjectという単語は、話題やテーマを指します。特定の文脈での内容を示す場合に使用します。例:the subject of our discussion is important.(私たちの議論のテーマは重要です。)
  • informationという単語は、データや知識を指します。具体的な事実や知見を強調する際に使います。例:the information you provided is useful.(あなたが提供した情報は役に立ちます。)


contentが使われたNews

AIがコンタクトセンターの非構造化コンテンツを変革する方法 多くのビジネスは、非構造化コンテンツには多くの価値があることを理解していますが、どのように効率的に処理するかに苦労しています。繰り返しや備考はなく、結果だけが求められています。
「未整理のコンテンツ」に含まれる価値を把握している企業は多いが、それを効率的に処理する方法に苦慮している。AI技術を活用することで、コンタクトセンターの業務改善が可能となる。この記事では、その具体的な方法について解説している。
出典:forbes.com

英英和

  • make content; "I am contented"満足させる一応の満足を与える
  • what a communication that is about something is aboutコミュニケーションが伝えるもの内容
  • the sum or range of what has been perceived, discovered, or learned感じ取ったこと、発見したこと、あるいは学習したことの全体あるいは範囲認知的内容
  • the proportion of a substance that is contained in a mixture or alloy etc.混合物、合金などに含まれている物質の割合含有量
  • the amount that can be contained; "the gas tank has a capacity of 12 gallons"入れることが可能な量容量