com con co
共に
語源com

teleconferenceの基本例文

We conducted a teleconference with the international team.
国際チームとテレコンファレンスを行いました。
We had a teleconference with the CEO this morning.
今朝、CEOとテレコンファレンスを行いました。
The team from our New York office will be joining by teleconference.
私たちのニューヨークオフィスのチームはテレコンファレンスで参加します。

teleconferenceの覚え方:語源

teleconferenceの語源は、ギリシャ語の「tele」とラテン語の「conferre」に由来します。「tele」は「遠くの」「遠距離の」という意味を持ち、ギリシャ語の「tēle」から派生しています。この接頭語は、遠い場所を指す場合に使われます。一方、「conferre」は「集める」「会議を開く」という意味があり、ラテン語の「con-(共に)」と「ferre(運ぶ)」から成り立っています。 この二つの要素が合わさり、teleconferenceは「遠くでの会議」という意味になります。つまり、地理的に離れた場所にいる人々が通信技術を利用して集まることを指します。特に、電話やインターネットを使った会議が普及する中で、この言葉はますます一般的になりました。 коммуникация.

語源 tele
遠く、 遠い
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 fer
運ぶ
More
語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

teleconferenceの類語と使い分け

  • video conference
    video conferenceという単語は、映像を通じて行われる会議のことを指します。音声だけではなく、映像も含まれるため、参加者の表情や身振りを見ながらコミュニケーションができます。例:We had a video conference with our clients.(クライアントとビデオ会議をしました。)
  • webinarという単語は、インターネットを利用して行われるセミナーやワークショップのことを指します。通常、参加者が少ない場合にはこの言葉が使われ、質問や対話が積極的に行われることが多いです。例:I attended a webinar on digital marketing.(デジタルマーケティングに関するウェビナーに参加しました。)
  • virtual meeting
    virtual meetingという単語は、物理的に集まらずに行う会議の総称です。テクノロジーを利用して、どこからでも参加可能ですが、必ずしも映像が含まれるわけではありません。例:We have regular virtual meetings every week.(毎週定期的にバーチャル会議を行っています。)
  • conference call
    conference callという単語は、電話を使って複数の人が同時に話す会議を指します。音声のみのため、視覚的な情報はありませんが、複数人が一度にコミュニケーションを取れる特徴があります。例:They arranged a conference call to discuss the project.(プロジェクトについて話し合うために電話会議を設定しました。)
  • online meeting
    online meetingという単語は、インターネットを通じて行う会議のことを指します。ビデオ会議や音声会議を含む広い意味を持ち、参加者が異なる場所にいても集まることができます。例:The online meeting starts at 10 AM.(オンライン会議は午前10時に始まります。)


英英和

  • a conference of people who are in different locations that is made possible by the use of such telecommunications equipment as closed-circuit televisionクロースサーキットのテレビなどの通信設備を用いて異なる場所にいる人々が同時に会談することテレビ会議