com con co
共に
語源com

concourseの基本例文

The airport concourse was crowded with travelers.
空港のコンコースは旅行者で混雑していた。
The stadium concourse was filled with fans waiting for the game to start.
競技場のコンコースには、試合の開始を待つファンで満員であった。
The park's concourse was the perfect place for a morning jog.
公園のコンコースは朝のジョギングに最適な場所であった。

concourseの覚え方:語源

concourseの語源は、ラテン語の「concursus」に由来しています。この言葉は「共に走る」という意味を持っており、さらに分解すると「con-」(共に)と「currere」(走る)から成り立っています。古代ローマでは、人々が集まり、交流する場所を指す言葉として使われていました。これが転じて、現代では空港や駅などの広いスペースや、人々が行き交う場所を示す言葉として定着しています。また、concourseは、競技会や特別なイベントが行われる場面でも使用され、さまざまな文脈で人々が集まる様子を表す言葉として広く認識されています。このように、語源から派生した意味が発展し、現在の使われ方に至ったのです。

語源 com
語源 con
共に
More

concourseの類語と使い分け

  • atriumという単語は、広い空間や居住空間を指します。主に建物の中心部やオープンスペースに使われます。例: 'The atrium is filled with sunlight.'(そのアトリウムは日光で満たされている。)
  • hallという単語は、入るための大きな部屋や通路を指します。特に学校や公共施設でよく使われます。例: 'The hall is very spacious.'(そのホールはとても広い。)
  • lobbyという単語は、建物の入り口近くにある空間や待機場所を指します。主にホテルやオフィスビルで使われます。例: 'We waited in the lobby.'(私たちはロビーで待った。)
  • terminusという単語は、交通機関の終点を指します。駅やバス停などの最後の目的地に使います。例: 'The bus arrived at the terminus.'(バスは終点に到着した。)
  • plazaという単語は、寄り集まるための広場や広いスペースを意味します。主に屋外の広場に関連しています。例: 'Let’s meet at the plaza.'(広場で会いましょう。)


concourseの覚え方:関連語

concourseが使われたNews

米国ナショナル空港が14ゲートの新コンコースをオープンし、「D.C.で最も恐れられたゲート」の終了を告げる。4月20日オープン予定。
ニュースタイトルに含まれる英単語の「concourse」は、空港などで出発や到着する乗客が入り口とゲートの間を移動する広い通路や待合エリアを指します。新しい14ゲートのコンコースがオープンする予定であり、これによりD.C.で最も恐れられているゲートがなくなることになります。
出典:msn.com

英英和

  • a coming together of people人々が一緒になること合流
  • a large gathering of people大勢の人々の集まり群集
  • a wide hallway in a building where people can walk人々が歩くことができるビルの広い廊下コンコース