com con co
共に
語源com

conformの基本例文

All employees must conform to the company dress code.
すべての従業員は会社の服装規定に従わなければなりません。
The textbook conforms to the latest education standards.
教科書は最新の教育基準に準拠しています。
Some people find it difficult to conform to social norms.
社会の規範に従うことが困難な人もいます。

conformの覚え方:語源

conformの語源は、ラテン語の「conformare」に由来しています。この単語は「con-」(共に、いっしょに)と「formare」(形を作る)という2つの部分から成り立っています。「con-」は「一緒に」や「共に」という意味で、「formare」は「形を作る」という意味です。つまり、conformは「共に形を作る」ことを示しています。中世ラテン語を経て、英語に取り入れられる際に「適応する」や「従う」という意味を持つようになりました。このように、conformは他者や規範に合わせて自らを変えることを示す言葉として使われるようになりました。最終的には、現代英語において「期待される行動や規則に従う」というニュアンスで広く使用されています。

語源 form
More
語源 com
語源 con
共に
More

conformの類語と使い分け

  • obeyという単語は、法や規則、命令に従うことを強調します。規則を厳守するような場面で使うことが多いです。例:"I obey the rules."(私は規則に従います。)
  • complyという単語は、特定の要件や要求に応じることを指します。主に公式なコンテキストで使われます。例:"We comply with the regulations."(私たちは規制に従います。)
  • fitという単語は、形や性質が合うことを表します。具体的な状況に調和する際に使います。例:"This piece fits well."(この部品はよく合います。)
  • adaptという単語は、状況や条件に応じて変化することを指します。柔軟性を持って対応することに焦点を当てています。例:"I adapt to new environments."(私は新しい環境に適応します。)
  • adjustという単語は、少しずつ変えたり直したりすることを意味します。微調整を行うときに使われます。例:"I adjust my schedule."(私はスケジュールを調整します。)


conformが使われたNews

「型にはまる誘惑に注意しよう」 伝道者として、文化の変化に合わせて曲げられた「福音」メッセージの数が、教義的にしっかりしたものよりも多いことはよく知っています。結果だけが求められる、言い訳や繰り返しは許されない。
「conform」は「従う」という意味で、周りの習慣や価値観に合わせて自分の言動を調整することを指します。このニュースのタイトルは、「従うことの誘惑には注意をせよ」という意味です。
出典:christianpost.com

英英和

  • be similar, be in line with同様で、それ一列に並んだ適合
  • adapt or conform oneself to new or different conditions; "We must adjust to the bad economic situation"新しい異なった状況に順応するまたは対応させる順応