graph gra gla
書く、描く
語源graph

bibliographyの例文

The book is a workmanlike job with chronology and bibliography and index.
本は、年代記と参考文献とインデックスのある職人らしい仕事である

bibliographyの覚え方:語源

「bibliographyの語源は、ギリシャ語の「biblion(ビブリオン)」と「grapho(グラポ)」に由来します。「biblion」は「本」や「書物」を意味し、「grapho」は「書く」を意味します。この二つの言葉が組み合わさることで、「本を書くこと」や「書物のリスト」という意味が生まれました。 中世のヨーロッパでは、書物の複製や図書館の貴重さが重要視されるようになり、特に学問や知識の源泉としての書物が重んじられました。そのため、文献のリストを作成することが、研究や学問を進める上で必要不可欠となりました。このように、bibliographyは単に文献の一覧を示すだけでなく、知識の伝承や学問の発展において重要な役割を果たしています。」

語源 bibl
More
語源 graph
語源 gra
書く、 描く
More

bibliographyの類語と使い分け

  • literatureという単語は、特定のテーマや研究に関連する書籍や論文の全体を指すことが多いです。bibliographyはその中の特定の文献をリストアップしますが、literatureは広範囲の情報を含みます。例:「この分野のliteratureを調査することが必要です。」
  • citationという単語は、特定の文献や情報源を論文内で特定するための言及を指します。bibliographyはその全体をリスト化しますが、citationはその中の具体的な言及を指します。例:「この論文では、正確なcitationが必要です。」
  • reference list
    reference listという単語は、特定の文書や論文で引用した文献の一覧を指します。bibliographyは一般に広い意味で文献リストを指しますが、reference listは引用したものだけのリストです。例えば、「彼は論文の中でreference listを作成した。」がその一例です。
  • works cited
    works citedという単語は、特にAPAやMLAスタイルで使用される、引用した作品のみをリスト化したものを指します。bibliographyはより包括的であるのに対し、works citedは引用されたものだけに限られます。例:「この文章では、works citedを正確に記載することが重要です。」
  • bibliographic list
    bibliographic listという単語は、文献のリストを指し、主に特定の形式で整理された文献情報を意味します。bibliographyは一般的に文献のリスト全般を指しますが、bibliographic listは特にフォーマットに従ったものです。例:「彼はbibliographic listを使って研究をサポートした。」


英英和

  • a list of writings with time and place of publication (such as the writings of a single author or the works referred to in preparing a document etc.)出版の時間と場所を記した著作物のリスト(1人の著者の作品または文書を準備する際に言及される作品等のような)著書目録