graph gra gla
書く、描く
語源graph

paragraphの基本例文

The essay should have an introduction, body, and conclusion paragraph.
このエッセイは、導入、本文、結論の段落を持つ必要があります。
She highlighted an important paragraph in the book.
彼女は本の重要な段落をハイライトしました。
The first paragraph is the thesis statement.
最初の段落は論文の主張です。

paragraphの覚え方:語源

「paragraphの語源は、ギリシャ語の「παράγραφος」(paragraphe)に由来しています。この言葉は「para」(隣に)と「grapho」(書く)から成り立っています。元々は、文書や文本の中で特定の部分を示すために使われる、ある種の「側注」や「付記」としての意味を持っていました。古代ギリシャにおいて、特定の情報や説明を付け加える際に、文章の横に小さく書かれることが一般的だったため、段落という概念が生まれました。 中世にはラテン語の「paragraphus」に転換され、特に書かれたテキストにおいて段落を示すシンボルやマークとして用いられるようになりました。英語には14世紀頃に取り入れられ、次第に現在のような意味である「文章の中のひとまとまり」を指す言葉として定着しました。このように、paragraphは古代からの文書の構造を示す重要な要素として発展してきたのです。」

語源 para
横に、 反対に
More
語源 graph
語源 gra
書く、 描く
More

paragraphの類語と使い分け

  • paragraphing
    paragraphingという単語は、段落を作る行為や段落構成を指します。文を効果的に分ける方法を示しており、例えば「良いparagraphingは文章を読みやすくする」のように使います。
  • sectionという単語は、段落の一部や区切りを示すことがあります。特定のテーマの中で分かれた部分を指し、例えば「この記事の第一章のsection」などで使います。
  • passageという単語は、段落よりも広い意味を持ち、特に文章や演説の一部分を指します。文学や引用に使われることが一般的で、例えば「彼の小説の感動的なpassage」のように使います。
  • stanza
    stanzaという単語は、主に詩の中で段落のように区切られた部分を指します。特に四行や五行から構成される場合に使われ、例えば「この詩の一つのstanza」は詩の特定の部分を示します。
  • blockという単語は、文書内の明確な区切りを示し、テキストの塊として使われることがあります。特定の情報の塊として、例えば「この情報のblockには重要なデータが含まれている」のように使います。


英英和

  • one of several distinct subdivisions of a text intended to separate ideas; the beginning is usually marked by a new indented line考えを分けることを意図した文のいくつかの顕著な小分け