graph gra gla
書く、描く
語源graph

chirographyの基本例文

Chirography is another term for handwriting.
筆記体は手書きの別の用語です。
The professor studies medieval chirography.
教授は中世の筆記について研究しています。

chirographyの覚え方:語源

chirographyの語源は、ギリシャ語の「khēra(手)」と「grapho(書く)」から来ています。「khēra」は手を意味し、「grapho」は書くことを意味する動詞です。この二つの語が組み合わさることで、「手で書くこと」を指す言葉が生まれました。中世ヨーロッパでは、手書きの文書や美しい字体で書かれた作品が重要視されており、chirographyは特に手書きの書法や技術を指す用語として使われるようになりました。このように、chirographyは手による書き方や筆記技術に関連する言葉なのです。

語源 graph
語源 gra
書く、 描く
More

chirographyの類語と使い分け

  • penmanshipという単語は、手書きの字や書き方を指します。特に美しい字を書く技術やスタイルに重点を置いています。学生や文書の作成でよく使われます。例: 'Her penmanship is beautiful.'(彼女の字は美しい。)
  • handwritingという単語は、一般的な手書きの文字を指し、特に字のスタイルや個性が反映されます。日常生活でよく見られる普通の書き方です。例: 'Your handwriting is hard to read.'(あなたの字は読みにくいよ。)
  • scriptという単語は、特に書かれた文字のスタイルや種別を表します。印刷体と手書きのいずれかを指定するのに使われます。例えば、映画の脚本を指すこともあります。例: 'The script is beautifully written.'(その脚本は美しく書かれています。)
  • cursiveという単語は、つながった文字を書くスタイルを指します。滑らかで連続的な形を持ち、特に流れるような書き方です。学校で習うことがあります。例: 'Cursive is often taught in elementary school.'(草書体は小学校で教えられます。)
  • caligraphy
    caligraphyという単語は、装飾的な書き方や美しい文字を書く技術を指します。特にアートとしての側面が強いです。余白やデザインを含め、見た目を重視します。例: 'The caligraphy on the invitation was stunning.'(招待状の書道は素晴らしかった。)


英英和

  • beautiful handwriting美しい筆跡表意文字