graph gra gla
書く、描く
語源graph

graphospasmの基本例文

A graphospasm is a sudden, involuntary contraction of the muscles involved in writing.
筆記筋の一時的な痙攣を「graphospasm」といいます。
Overuse of a computer mouse can lead to a graphospasm in the hand and wrist.
コンピュータマウスの過剰使用は、手首と手に筆記筋の痙攣を引き起こすことがあります。
He had to take a break from writing due to a painful graphospasm.
彼は痛みを伴う筆記筋の痙攣のため、書くことを中断しなければなりませんでした。

graphospasmの覚え方:語源

graphospasmの語源は、ギリシャ語の「graphē」と「spasma」に由来します。「graphē」は「書く」や「記録する」という意味を持つ言葉で、主に文字や書き物に関連しています。一方、「spasma」は「痙攣」や「けいれん」を意味する言葉です。この二つの語が組み合わさった結果、graphospasmは書くことに関する痙攣、すなわち「筆記痙攣」という状態を表すことになりました。これは、書く際に手や指が思うように動かず、痙攣するような感覚や障害を指します。この語は医療や心理学の文脈で使われることが多く、特に書字に対して不安や恐怖を感じることと関連しています。このように、graphospasmは文字を書く行為に起因する身体的な反応を示す言葉なのです。

語源 graph
語源 gra
書く、 描く
More

graphospasmの類語と使い分け

  • writer's cramp
    writer's crampという単語は、長時間書くことによって手や指が疲れて動かしにくくなる状態を指します。graphospasmと似ていますが、主に手や指の筋肉に限定されるニュアンスがあります。たとえば、「She experienced writer's cramp during the exam.(試験中に彼女は筆記痙攣を経験した)」のように使います。
  • muscle spasm
    muscle spasmという単語は、体の任意の筋肉に発生する強い収縮を指します。graphospasmは手に特化していますが、muscle spasmは全身の筋肉に適用可能です。たとえば、「She suffered from a muscle spasm during her workout.(彼女は運動中に筋肉のけいれんを起こした)」と言えます。
  • twitchという単語は、瞬間的な筋肉の収縮を指しますが、通常は一時的であり、一回限りの運動を意味します。graphospasmは持続的な状態であるのに対し、twitchは一過性です。例として「His eye had a twitch when he was stressed.(彼はストレスで目がぴくぴくした)」が挙げられます。
  • hand cramps
    hand crampsという単語は、手の筋肉が不随意に収縮してしまうことを意味します。graphospasmよりも幅広い状況で利用され、特に手や腕に関連する痛みを含んでいます。例としては、「He had hand cramps after typing for hours.(彼は何時間もタイプした後、手がけいれんした)」です。
  • fasciculation
    fasciculationという単語は、小さな筋肉の線維が無意識に収縮する現象を指します。これは非常に微細な動きであり、graphospasmよりも専門的なフィールドで使われます。例えば、「The doctor noticed fasciculation in the patient's leg.(医者は患者の足に筋束のけいれんを見た)」という風に用います。


英英和

  • muscular spasms of thumb and forefinger while writing with a pen or pencilペンや鉛筆で書き物をしているときに生じる親指と人差し指の痙攣書痙