graph gra gla
書く、描く
語源graph

physiographyの基本例文

The course covered the physiography of the continent.
コースは大陸の地形をカバーしました。
The physiography of the region includes mountains, valleys, and rivers.
その地域の地形は山や谷、川を含みます。
The geographer focused on the physiography of the coastal area.
地理学者は、沿岸地域の地形に焦点を当てました。

physiographyの覚え方:語源

physiographyの語源は、ギリシャ語の「physis(自然)」と「grapho(書く)」に由来しています。「physis」は自然や物理的現象を意味し、「grapho」は記録する、または描写することを指します。したがって、physiographyは「自然の描写」や「地形の記録」といった意味合いを持つ言葉となっています。これは、地球の地形や物理的特性を研究し、記録する学問であることを示しています。こうした語源から、physiographyは主に地形学や地理学の分野で用いられ、その研究対象としては河川、山脈、大陸棚などが含まれます。このように、physiographyは自然環境を理解するための基礎的な分野として重要な役割を果たしています。

語源 graph
語源 gra
書く、 描く
More

physiographyの類語と使い分け

  • topographyという単語は、特定の地域の地形や地勢を表す意味で使われます。地図や地形の特徴を詳しく描写する際に使います。例:"The topography of the mountain is rugged."(その山の地形は険しい)
  • geographyという単語は、地球の表面や地理的な特徴を広く指す意味で用いられます。環境や地域ごとの文化や気候も含まれることがあります。例:"Geography studies how different cultures interact with their environment."(地理は異なる文化がどのように環境と相互作用するかを研究します)
  • landform
    landformという単語は、自然に形成された地形の具体的な形状を示す言葉で、山や川、谷などを指します。地形を具体的に示す際に用います。例:"The landform created by the river is a valley."(その川によって形成された地形は谷です)
  • terrainという単語は、特定の土地の状態や性質について述べる際に使用されます。地面の質や地勢を含む広い意味を持ちます。例:"The terrain was difficult for the vehicles to navigate."(その土地は車両が進むには難しかった)
  • environmentという単語は、自然だけでなく、人間や生物が影響を受ける周囲の条件全体を指します。地理的な要素も含まれますがもっと広い意味を持ちます。例:"The environment is affected by human activities."(環境は人間の活動に影響される)


英英和

  • the study of physical features of the earth's surface地表の物理的性質の研究自然地理学