graph gra gla
書く、描く
語源graph

photographicの基本例文

She took a photographic memory of the scene before her.
彼女は目の前の光景を写真のように記憶しました。
Photographic evidence was crucial in solving the crime case.
写真証拠は事件の解決に重要でした。
The photographic quality of the camera is very high.
カメラの写真の質は非常に高いです。

photographicの覚え方:語源

photographicの語源は、ギリシャ語の「photós(光)」と「grapho(書く、描く)」に由来しています。「photós」は、「光」を意味し、「grapho」は「書く」や「描く」という意味を持っています。この2つの語が合わさることで、「光を書く」や「光で描く」という概念が生まれました。これは、写真が光を使って画像を作り出す技術であることを示しています。 また、photographicは形容詞であり、写真に関連する様々な意味を持っています。たとえば、写真のように詳細に描写されている様子や、写真に基づいたものを指すことが多いです。このように、語源からも明確に示されるように、photographicは視覚的な情報や表現に強く結びついている言葉です。この言葉の成り立ちを理解することで、写真や光に関連するさまざまな表現がより深く理解できるでしょう。

語源 graph
語源 gra
書く、 描く
More

photographicの類語と使い分け

  • pictorialという単語は、画像や絵画のように視覚的に表現されたという意味で、特に絵に関するものを表現する際に使います。たとえば、「pictorial representation(絵画的表現)」のように使われます。
  • illustrativeという単語は、説明や解説を目的とした例示的な意味合いが強いです。何かを明確にするために用いる視覚的要素を指します。例えば、「illustrative example(事例)」という表現があります。
  • visualという単語は、目に見えるもの、視覚的なという意味で、主に視覚に関する情報や表現に使います。たとえば、「visual art(視覚芸術)」は目で楽しむ芸術を指します。
  • graphic
    graphicという単語は、図や絵、視覚的なデザインに関連する意味で使われます。特に印刷物やデジタルメディアのデザインに関連する場合が多いです。例として「graphic design(グラフィックデザイン)」があります。
  • depictive
    depictiveという単語は、特定のものや出来事を描写する意味で、特に詳細や情景を描写する際に用いられます。例として「depictive scene(描写された場面)」があります。


photographicが使われたNews

「Elisheva Biernoffの美術は、写真のミスアドベンチャーを通じて曖昧さを受け入れる」
「photographic」とは写真の、写真に関するという意味です。この記事では、サンフランシスコのアーティスト、エリシェバビアノフの作品が写真をベースにしたものであると紹介されています。具体的には、ビンテージのスナップショットを元に、超写実的な絵画を制作しています。
出典:datebook.sfchronicle.com