graph gra gla
書く、描く
語源graph

graphiteの基本例文

Pencil lead is made of graphite.
鉛筆の芯はグラファイトでできています。
Graphite is often used in batteries as a conductive material.
グラファイトは、導電性の素材として電池でよく使われます。
The artist drew with graphite pencils to create a soft, smudgy effect.
アーティストはグラファイトの鉛筆で描き、柔らかくぼかした効果を作り出しました。

graphiteの覚え方:語源

'graphiteの語源は、ギリシャ語の「graphos(書く)」に由来しています。この語は「書くこと」や「描くこと」を意味し、また、ギリシャ語の「grapho」にも関連しています。graphiteは、その特性から鉛筆の芯として広く使用されていますが、元々は「書くための材料」としての位置づけでした。グラファイトは、炭素の一種であり、層状の結晶構造を持っています。この構造が鉛筆の滑らかな描写を可能にし、また電気的な導体としての特性も持っています。つまり、graphiteの語源は、その用途や特性に深く結びついているのです。

語源 graph
語源 gra
書く、 描く
More

graphiteの類語と使い分け

  • carbonという単語は、グラファイトを構成する元素であり、もっと広い意味で使われます。材料や化学の文脈で使われることが多いです。例文: Carbon is essential for life.(炭素は生命にとって不可欠です。)
  • leadという単語は、鉛を意味し、特に鉛筆の芯を指す際に用いられます。グラファイトは鉛筆の芯の素材としてよく使われるため、混同されやすいです。例文: This pencil has a lead core.(この鉛筆は芯が鉛でできています。)
  • slateという単語は、板岩を指し、グラファイトと同様の成分を含む自然の素材です。ただし、用途や外観が異なります。例文: The roof is made of slate.(屋根は板岩でできています。)
  • pencilという単語は、鉛筆を意味し、実際にグラファイトを使用した道具を指します。グラファイトの使用を直接示す単語です。例文: I wrote a note with a pencil.(鉛筆でメモを書きました。)
  • graphene
    grapheneという単語は、グラファイトの一層の構造を指し、科学技術の分野で特に注目されています。グラファイトの性質を持ちつつも、異なる特性があります。例文: Graphene is used in advanced technology.(グラフェンは先進技術に使用されます。)


英英和

  • used as a lubricant and as a moderator in nuclear reactors潤滑剤として、また原子炉の減速剤として用いられる黒鉛