graph gra gla
書く、描く
語源graph

orthographicの基本例文

The orthographic representation of this word is incorrect.
この語の表記が正しくないです。
The English orthographic system is based on the Roman alphabet.
英語の表記法は、ローマ字アルファベットに基づいています。
Orthographic errors can affect the reader's comprehension.
表記の誤りは、読者の理解力に影響する場合があります。

orthographicの覚え方:語源

orthographicの語源は、ギリシャ語の「orthos」(正しい、真実の)と「grapho」(書く)に由来しています。「orthos」は「正しい」という意味を持ち、「grapho」は「書く」という意味を持つ動詞です。これらの言葉が組み合わさることで、orthographicは「正しい書き方」という概念を表すようになりました。通常、この用語は言語のつづりや表記に関するルールや基準に関連して使われます。つまり、言葉や文を書く際の正しい形式や方法に焦点を当てているのです。このように、 orthographic は書くことに関する正確さやスタイルを示す専門的な用語として発展しました。最終的には、言語学や教育の分野で特に重要な役割を果たす言葉となっています。

語源 graph
語源 gra
書く、 描く
More

orthographicの類語と使い分け

  • spellingという単語は、単語の綴りや書き方という意味で、特定の言葉の文字を正確に並べた形を指します。これは、例えば「The spelling of 'cat' is C-A-T('cat'のスペルはC-A-Tです)」という具合に使われます。spellingは特に学習や教育の場で重要視され、正しく書くことが求められる状況に使われます。
  • written form
    written formという単語は、文字で表された形、つまり書かれた形を指します。これは、例えば「The written form of the verb is 'to run'(動詞の書かれた形は'run'です)」というように使われます。written formはより広い意味を持ち、手書きや印刷物としての書き方に焦点を当てているため、orthographicよりもカジュアルな表現です。
  • orthographyという単語は、特定の言語の正しい綴りや書き方のルールを示します。たとえば「English orthography can be complex(英語の正書法は複雑なことがあります)」という使い方をされます。この単語は、言語学的な文脈で使われることが多く、正しい使い方を学ぶことが重要です。
  • grapholect
    grapholectという単語は、特定の言語や方言の書かれた形態を示します。これは、例えば「A regional grapholect might differ from standard writing(地域のグラフォレクトは標準的な書き方と異なるかもしれません)」のように使われます。grapholectは、特定の地域や文化における書き方に着目するため、より専門的な文脈で使われます。
  • notationという単語は、記号や符号を使った表記方法を意味します。例えば「Musical notation is essential for reading scores(楽譜を読むためには音楽的記譜法が不可欠です)」という場合に用います。notationは特定の分野に特有の記法を指すことが多いので、orthographicよりも専門的な内容に関連しています。


orthographicの覚え方:関連語