ment
こと、もの

amazementの基本例文

The crowd watched in amazement as the magician performed his tricks.
魔術師がトリックを行うのを見て、観客は驚くしかなかった。
The students were in amazement at the size of the library.
学生たちは図書館の大きさに驚いていた。
Her performance left the audience in amazement.
彼女の演技は観客を驚かせた。

amazementの覚え方:語源

amazementの語源は、古フランス語の「esmaier」から派生したもので、この言葉は「驚かせる」や「びっくりさせる」という意味を持っています。さらに遡ると、中世ラテン語の「exmagiare」があり、これは「打ちのめす」や「欺く」という意味を含んでいます。最終的には、英語の「amaze」という動詞と「-ment」という名詞を形成する接尾辞が合わさって、現在の「amazement」が成立しました。このように、amazementは何かに深く驚いたり、困惑したりする感情を表す言葉として発展しました。驚きや感嘆、感銘を受ける瞬間を捉えた語源を持っていることが、この語の意味に深い影響を与えています。

語源 ment
こと、 もの
More

amazementの類語と使い分け

  • marvelという単語は、素晴らしさに驚くというニュアンスを持っています。美しいものや技術の巧妙さに感心する際に使います。例:"What a marvel of engineering!"(なんて素晴らしい工学の成果なんだ!)
  • wonderという単語は、驚きや不思議に思う気持ちを表します。特に新しいことや美しいものに心が奪われる時に使います。例:"What a wonder!"(なんて不思議なんだ!)
  • astonishmentという単語は、強い驚きや愕然とした感情を表します。通常、とても意外なことが起きた時に使われることが多いです。例:"Her talent was a source of astonishment."(彼女の才能は驚きの源だった。)
  • shockという単語は、非常に強い驚きや衝撃を表します。通常は、悪いニュースや予想外の事態に対して使われます。例:"The news left everyone in shock."(そのニュースは皆を衝撃の渦に巻き込んだ。)
  • aweという単語は、驚きと共に敬意を感じる時に使います。特に偉大なものや美しいものを見た時の反応です。例:"They looked at the mountains in awe."(彼らは山々を敬意を持って見つめた。)


amazementが使われたNews

伝説的なコーチのチェリルバーネット氏がFinal Fourから20年後、レディベアーズのプレーを驚嘆しながら見守る。
amazementは「驚き」「驚嘆」を意味する単語です。この記事では、有名な女子バスケットボールのコーチであるCheryl Burnett氏が、自分が率いたチームが20年ぶりにNCAAトーナメントに出場するのを見て、驚きを感じているということが伝えられています。したがって、amazementは、驚きの感情や状態を表す言葉として使われています。
出典:news-leader.com

英英和

  • the feeling that accompanies something extremely surprising; "he looked at me in astonishment"非常にびっくりした時の気持ち驚愕