ment
こと、もの

parliamentの覚え方ヒント

parliamentの基本例文

The parliament debated the new tax laws.
議会は新たな税法について議論した。
The parliament members were elected by the people.
議員は、人々によって選ばれました。
The prime minister announced new policies in front of the parliament.
首相は議会の前で新しい政策を発表した。

parliamentの覚え方:語源

parliamentの語源は、フランス語の「parlement」に由来しています。このフランス語は「話すこと」や「議論すること」を意味する動詞「parler」から派生したもので、特に王室や国家の政府において行われる公式な話し合いや会議を指していました。中世の頃、英語には新しい語彙が多く取り入れられており、特にフランス語が重要でした。この時期、政治的な機関や制度の形成とともに、「parliament」という言葉が定着していきました。 英語の「parliament」が指すのは、国の立法機関であり、議会のような意味を持ちます。このように、言葉の成り立ちはその歴史や文脈を反映しているため、語源を知ることで言葉の背景を感じることができます。

語源 ment
こと、 もの
More

parliamentの類語と使い分け

  • assemblyという単語は、特定の目的のために集まった人々の集まりを指します。parliamentに比べて、より広い範囲で使用されることが多いです。例えば、「学校のassembly(学校の総会)」のように使います。
  • legislatureという単語は、法律を作るための機関を指します。parliamentは特定の国の立法機関を指すことが多いのに対し、legislatureは一般的な用語です。例えば、「州のlegislature(州議会)」のように使います。
  • congressという単語は、アメリカ合衆国の立法機関を指す場合に使います。parliamentはイギリスなどの議会を示しますが、congressは特にアメリカの議会のことを指します。例えば、「アメリカのcongress(アメリカの議会)」のように使います。
  • senateという単語は、一部の国の上院を指します。parliamentは通常、上院と下院の両方を含む場合が多いですが、senateは特に上院を指します。例えば、「国のsenate(国の上院)」のように使います。
  • councilという単語は、特定の目的や問題について議論するために集まる人々を指します。parliamentは政府の一部ですが、councilは地域の問題などを扱うことが多いため、ニュアンスが異なります。例えば、「地域のcouncil(地域の委員会)」のように使います。


parliamentの覚え方:関連語

英英和

  • a legislative assembly in certain countriesある国々における立法府議会
  • a card game in which you play your sevens and other cards in sequence in the same suit as the sevens; you win if you are the first to use all your cardsトランプの7とそれと同じ記号の並んだ数のカードを使ったトランプゲーム七並べ