ment
こと、もの

enslavementの基本例文

The abolishment of slavery led to the end of enslavement.
奴隷制度の廃止は、奴隷化の終わりをもたらした。
The tribe suffered enslavement under a foreign power.
部族は外国の勢力による奴隷化を受けた。
The character in the novel experiences mental enslavement.
小説の登場人物は精神的な奴隷化を経験する。

enslavementの覚え方:語源

enslavementの語源は、英語の名詞 "enslavement" が "enslave" という動詞から派生していることにあります。"enslave" は "in-"(中に)と "slave"(奴隷)という二つの部分から構成されています。"slave" はラテン語の "sclavus" からきており、これは「奴隷」や「捕虜」という意味を持っています。さらに、このラテン語はスラヴ語族の「スラヴ人」に由来し、古代ヨーロッパにおいて多くのスラヴ人が戦争捕虜として奴隷化されたことが背景にあります。こうして、"enslave" は「奴隷にする」という意味を持つようになり、それが名詞形に変化した "enslavement" では「奴隷状態」や「奴隷化」を指すようになりました。このように、語源をたどることで言葉の深い意味を理解する手助けとなります。

語源 ment
こと、 もの
More

enslavementの類語と使い分け

  • captivityという単語は、人が自由を奪われている状態を表します。奴隷状態とは異なり、動物や人間が閉じ込められている場合に使われることが多いです。例: "The lion was kept in captivity."(そのライオンは捕われの身にあった。)
  • subjugationという単語は、他者を無理に支配することを意味します。これは物理的、精神的に他者を屈服させることに焦点を当てています。例: "The army's subjugation of the city was fierce."(その軍の都市の征服は激しかった。)
  • oppressionという単語は、権力を持つ者が弱者に対して厳しい扱いをすることを示します。これは心理的または肉体的な苦しみを伴うことが多いです。例: "The oppression of the people led to protests."(人々の抑圧は抗議を引き起こした。)
  • bondageという単語は、物理的または倫理的な拘束状態を意味します。特に性的なコンテクストでも使われることがあります。例: "He felt a sense of bondage in the relationship."(彼はその関係に束縛感を感じた。)
  • servitudeという単語は、他者に仕える立場を指しますが、必ずしも奴隷状態ではなく、契約により自発的になることもあります。例: "He was in servitude to the lord."(彼はその領主のもとで仕えていた。)


enslavementの覚え方:関連語

英英和

  • the act of making slaves of your captivesあなたの捕虜を奴隷にする行為奴隷化