ment
こと、もの

supplementの基本例文

Taking vitamin supplements is good for your health.
ビタミンのサプリを飲むことは健康に良い。
The article was accompanied by a supplement.
記事には付録が付いていた。
The book provides useful supplements to the main text.
本書は主文に役立つ付録を提供しています。

supplementの覚え方:語源

supplementの語源は、ラテン語の「supplementum」に由来しています。この言葉は、「追加すること」を意味し、「sub-(下に)」と「plere(満たす)」という二つの部分から成り立っています。「sub-」は「下に」や「の下」という意味があり、「plere」は「満たす」や「埋める」という意味があります。このように、元のラテン語から派生することで、何かを補足したり、追加したりするという考えが表れています。英語においても、supplementは主に「補足」や「追加」という意味で使われるようになり、特に情報や資料の追加、あるいは食事における栄養素の補充など、様々な文脈で利用されるようになりました。言語の成り立ちから、その使われ方や意味を理解することができる面白い例です。

語源 sub
語源 sus
下に
More
語源 ple
語源 pli
満たす
More
語源 ment
こと、 もの
More

supplementの類語と使い分け

  • enhancementという単語は、何かの質や価値を良くすることを意味します。supplementは単なる追加ですが、enhancementは改善も含まれます。例えば、'enhancement of skills'(スキルの向上)。
  • boostという単語は、何かを増加させるという意味です。supplementは量を増やす意味合いが強いのに対し、boostは活気を与えるニュアンスがあります。例えば、'boost your performance'(パフォーマンスを向上させる)。
  • additionという単語は、何かを追加することを示します。supplyやsupplementとは似ていますが、より明確に「加える」「付け加える」という意味を持っています。例えば、'in addition to the report'(報告に加えて)。
  • elementという単語は、全体の一部を指し、補完的な役割があります。supplementは追加的な部分で、必須ではないニュアンスがあります。例えば、'essential elements'(重要な要素)。
  • aidという単語は、助けや支援を意味します。supplementが単なる追加を指すのに対し、aidは人や物を支援するニュアンスがあります。例えば、'aid in learning'(学習の支援)。


supplementが使われたNews

「この16種類のサプリメントが、加齢による記憶力低下や骨密度低下を改善する!」
この16ドルのサプリメントは、年齢を重ねるにつれて記憶力と骨の健康を改善することができます。 年をとるにつれ、誰もが記憶力や骨の強さに問題を感じるようになります。これらの問題を治療するために考えることができる多くのことがありますが、ボロンというあまり知られていないサプリメントが最善の選択肢かもしれません。サプリメントという言葉は、健康や栄養などを補充することを意味します。ボロンは骨の強度を高める効果があるとされています。また、記憶力を向上させる効果もあるという報告があるようです。
出典:firstforwomen.com

英英和

  • a supplementary component that improves capability性能を向上させる補充部品附録
  • a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)加えられた量(例えば、不足を補うために)附録
  • textual matter that is added onto a publication; usually at the end刊行物に追加される原文の内容跋語
  • add as a supplement to what seems insufficient; "supplement your diet"不十分なようであるものをに補足として加える補う