ment
こと、もの

alimentの基本例文

Good aliment is important for your health.
適切な栄養摂取は健康に重要です。
Her children were provided with a sufficient aliment.
彼女の子供たちは十分な食費を与えられました。
He ate the sustenance provided for him.
彼は彼のために用意された食料を食べました。

alimentの覚え方:語源

alimentの語源は、ラテン語の「alimentum」に由来しています。この言葉は「養うもの」や「食物」を意味し、さらに遡ると「alere」という動詞にたどり着きます。この「alere」は「育てる」や「養う」という意味を持っています。つまり、alimentという言葉自体が、何かを育てたり、栄養を与えたりすることに関連していることがわかります。 中世英語を経て、英語に取り入れられる際に、綴りや発音が変化しましたが、語源にある「養う」という概念は今でも保たれています。現代英語では主に、食物や栄養を意味するほか、精神的・感情的な支えの意も含まれることがあります。このように、alimentは身体や心を養う意味を持ち続けており、その根源は古代の言葉に端を発しています。

語源 ment
こと、 もの
More

alimentの類語と使い分け

  • nourishmentという単語は、食物や栄養素を通じて生物が成長し、健康を保つためのものを指します。たとえば、「The body needs proper nourishment.(体は適切な栄養を必要とする)」のように使います。
  • foodという単語は、一般的に食べ物そのものを指し、日常的な食事を示しています。例えば、「She prepared a delicious food.(彼女は美味しい食事を用意した)」という風に使います。
  • sustenanceという単語は、特に生存を支えるために必要な食物や物資を指すことが多いです。たとえば、「Water is vital for sustenance.(水は生存に必須です)」のように使います。
  • nutritionという単語は、食べ物に含まれる栄養成分が健康に及ぼす影響を指す際に使われることが多いです。例えば、「Good nutrition is important for children.(良い栄養は子供にとって重要です)」のように使います。
  • provisionsという単語は、特に旅行や遠征のために用意される食料や備品を指します。たとえば、「They packed enough provisions for the journey.(彼らは旅のために十分な食料を用意した)」のように使います。


alimentが使われたNews

「ロシアで食品のインフレが社会的な危機を引き起こす」
「aliment」とは、食品や栄養素を指す言葉です。このニュースでは、「denrées alimentaires」という表現が出てきますが、これは「食料品」という意味になります。「l’inflation des denrées alimentaires」は「食料品の物価上昇」という意味で、物価が上がっているために家計が苦しくなっていることを示しています。また、「nourrit la crise sociale」という表現が出てきますが、これは「社会的危機を引き起こす」という意味で、食品の物価上昇が社会的な問題につながっていることを示しています。
出典:lemonde.fr

英英和

  • a source of materials to nourish the body身体を養うための材料の源養分