ment
こと、もの

argumentの基本例文

They had a heated argument about their relationship.
彼らはその関係について激しい口論をした。
I can't find a good argument to disagree with him.
彼に反対するための良い理由が見つかりません。
She won the argument in the end.
彼女は最終的に議論に勝ちました。

argumentの覚え方:語源

argumentの語源は、ラテン語の「arguere」に由来します。「arguere」は「明らかにする」「証明する」という意味を持ち、ここから派生した言葉として「argumentum」があります。これは「証明」「論証」を意味し、議論や論争などで使われる概念を含んでいます。古フランス語を経て、最終的に英語に取り入れられた際に、argumentという形になりました。 この言葉は、意見や考えを支持するための理由や証拠を提示する際に使われ、しばしば対立する意見の間での議論を指すこともあります。英語では主に「議論」「主張」などの意味を持ち、様々な文脈で頻繁に使用されます。そのため、コミュニケーションの中で重要な役割を果たす単語の一つと言えるでしょう。

語源 ment
こと、 もの
More

argumentの類語と使い分け

  • debateという単語は、討論や議論を意味します。argumentよりも、より形式的で、互いの意見を述べ合う場面で使われます。シンプルな例: 'They had a debate about the policy.'(その政策について議論を交わした。)
  • discussionという単語は、話し合いや議論を意味します。argumentよりも、建設的な意見交換を意識した言葉で、対立のニュアンスは薄いです。シンプルな例: 'We need to have a discussion about our plans.'(私たちは計画について話し合う必要がある。)
  • argumentationという単語は、論証や根拠を示す議論を指します。argumentよりも、論理的な構成を重視したもので、学術的な場面に多いです。シンプルな例: 'His argumentation was very convincing.'(彼の論証は非常に説得力があった。)
  • disputeという単語は、争いや異論を意味します。argumentよりも、対立的な感情が強く、意見の対立を伴う事が多いです。シンプルな例: 'There was a dispute over the bill.'(請求書に関して争いがあった。)
  • contentionという単語は、主張や論点を意味し、意見の対立があることを含意します。argumentよりも、強い対立や競争を感じさせる場合が多いです。シンプルな例: 'Her contention was hard to refute.'(彼女の主張は反論しづらかった。)


argumentの覚え方:関連語

argumentが使われたNews

ガーデナのターゲットで口論中に男性が撃たれ、2人が逮捕される。
「argument」という英単語は、「論争」や「口論」という意味があります。このニュースの中での「argument」は、「2人の男性の間で論争が起こった後に発生した射撃事件」ということです。つまり、2人が意見を対立させ、その後に暴力沙汰になったということです。
出典:ktla.com

英英和

  • a discussion in which reasons are advanced for and against some proposition or proposal; "the argument over foreign aid goes on and on"試案あるいは提案に対して賛否の理由を述べる議論附議
    例:The argument over foreign aid goes on and on. 外国への支援を巡っての議論は延々と続いている。
  • a fact or assertion offered as evidence that something is true; "it was a strong argument that his hypothesis was true"何かが真であるという証拠として出された事実または主張論拠
    例:it was a strong argument that his hypothesis was true それは彼の仮説が真であるという強い論拠であった
  • a summary of the subject or plot of a literary work or play or movie; "the editor added the argument to the poem"文学作品、劇、映画の主題またはプロットの要約
    例:The editor added the argument to the poem. 編集者はその詩に要旨を付け加えた。
  • (computer science) a reference or value that is passed to a function, procedure, subroutine, command, or program関数、手続き、サブルーチン、コマンドあるいはプログラムに渡される参照か値引数
  • a contentious speech act; a dispute where there is strong disagreement; "they were involved in a violent argument"議論のある言語行為議論