ment
こと、もの

disagreementの基本例文

There is a disagreement among the scholars about the origin of the language.
言語の起源に関して学者たちの間には意見が分かれている。
The disagreement between the two countries has led to a trade war.
2か国間の意見の不一致が貿易戦争を引き起こした。
He resigned from the committee due to a disagreement with the chairman.
彼は委員長とうまくいかず、委員会から辞任した。

disagreementの覚え方:語源

disagreementの語源は、英語の「dis-」と「agreement」に由来します。「dis-」は「反対」や「否定」を表す接頭辞で、「agreement」は「合意」や「同意」を意味する名詞です。「agreement」は、動詞「agree」から派生しており、「agree」は古フランス語の「agreer」やラテン語の「adgratiari」に遡ることができます。これらの語は、「合意する」や「賛成する」という意味を持っています。つまり、disagreementは「合意しないこと」や「意見が異なること」を指し、他者と意見が一致しない状態を表しています。したがって、disagreementは、コミュニケーションや意見交換の中で生じる対立や不一致を示す重要な言葉です。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 grace
語源 grate
慈悲、 喜び
More
語源 ment
こと、 もの
More

disagreementの類語と使い分け

  • conflictという単語は、対立や衝突を意味し、より強い対立を示します。意見の不一致を越えて、問題解決が難しい状況を指すことが多いです。例として「The conflict between the two groups escalated.(二つのグループ間の対立が激化した)」が挙げられます。
  • disputeという単語は、論争や口論を示します。法的な問題や正式な意見対立にも用いられます。例として「The dispute was settled in court.(その論争は法廷で解決された)」と言えます。
  • dissentという単語は、特に意見の不一致を表し、公式な意見や声に対して反対することに焦点を当てます。例として「His dissent was noted in the meeting.(彼の反対意見は会議で記録された)」があります。
  • varianceという単語は、異なる点や食い違いを述べる際に使われます。主にデータや意見の差異を強調する際に用いられます。例として「There is a variance in their opinions about the project.(そのプロジェクトに関する彼らの意見には違いがある)」と言うことができます。


disagreementの覚え方:関連語

英英和

  • the speech act of disagreeing or arguing or disputing不承認あるいは反論、論争するための言語的行為行き違い
  • a conflict of people's opinions or actions or characters人の意見、行動、性格の衝突食違い
  • a difference between conflicting facts or claims or opinions; "a growing divergence of opinion"対立しあう事実、主張、意見の間にある相違齟齬