ment
こと、もの

enticementの基本例文

The department store used sale signs as an enticement for shoppers.
デパートはセールの看板を客に誘い込むために使用しました。
The restaurant's attractive menu was an enticement for diners.
レストランの魅力的なメニューは食事客を誘うためのものでした。
The movie theater offered discounts as an enticement to attract more customers.
映画館は顧客を引き付けるために割引を提供しました。

enticementの覚え方:語源

enticementの語源は、ラテン語の「inticere」に由来します。この言葉は「in-」と「tacere」という2つの部分から構成されています。「in-」は「中に」という意味を持ち、「tacere」は「静かにする」「黙る」という意味です。そこから派生し、強制することなく相手を引き寄せる感覚が生まれました。古フランス語の「enticier」に転じ、次第に英語に取り入れられました。このように、enticementは「引き寄せること」や「誘惑」という意味を持つようになりました。これは、何かを魅力的に感じさせる力を示す言葉として、特に商業や広告などの分野でよく使われます。全体として、enticementは興味や好奇心を引き起こし、人々を行動に駆り立てる要素を表現しています。

語源 ment
こと、 もの
More

enticementの類語と使い分け

  • allurementという単語は、誰かを引き寄せる魅力的な特性を指します。魅力があり惹かれるものですが、必ずしも悪い意図ではありません。例えば、「The allurement of the city led many to visit.(その都市の魅力は多くの人々を訪れさせた)」のように使います。
  • appealという単語は、人や物が持つ魅力を表現します。感情的に引き付ける効果が強調されることが多いです。「His appeal to the audience was undeniable.(彼の聴衆への魅力は否定できなかった)」といった使い方をします。
  • temptationという単語は、欲望をかき立てるものを指します。特に、悪い行動を誘うような場合に使われることが多いです。「The temptation of junk food is hard to resist.(ジャンクフードの誘惑には抵抗が難しい)」という例があります。
  • seductionという単語は、特に性的な魅力や誘惑を示しますが、一般的に人を引き寄せる意味でも使われます。「The seduction of the novel kept her reading late into the night.(その小説の魅力は、彼女を夜遅くまで読み続けさせた)」のように使います。
  • lureという単語は、特に計画的に誰かを引き寄せる方法や手段を示します。時には悪意を含んだ誘いの意味合いもあります。「The lure of easy money attracted many.(簡単なお金の魅力は多くの人を引き寄せた)」という使い方が例として挙げられます。


enticementの覚え方:関連語

enticementが使われたNews

オマハの男性、未成年者の誘拐未遂で有罪判決
enticementとは、人を魅了して引きつけることを意味する英単語です。このニュースでは、未成年者を誘惑しようとしたJames Joinerが、その行為が犯罪であるとして有罪判決を受けたことが報じられています。つまり、Joinerは未成年者を魅了しようとした試みをしたことが、犯罪に該当するため有罪になったということです。
出典:nebraska.tv

英英和

  • something that seduces or has the quality to seduce誘惑するもの、あるいは誘惑する性質を持つもの魅力的なもの
  • qualities that attract by seeming to promise some kind of reward何らかの報酬を約束するようなことによって引き寄せる特性魅惑
  • the act of influencing by exciting hope or desire; "his enticements were shameless"刺激的な望みまたは欲求によって影響する行為魅惑